原因と効くメカニズム 気管支に清肺湯が効く理由を知ろう

慢性的なせき・たんは、呼吸器からのSOSです。

呼吸器のはたらき

呼吸器とは、鼻から口、気管、肺など、外部からの空気を取り入れて吐き出す器官の総称です。
外部から取り入れられた空気は、気管を通って気管支に入り、さらにその先端にある肺胞に運ばれます。肺胞では、空気中に含まれる酸素と、体内で生じた二酸化炭素の交換が行われます。

呼吸器とは、鼻から口、気管、肺など、外部からの空気を取り入れて吐き出す器官の総称です。外部から取り入れられた空気は、気管を通って気管支に入り、さらにその先端にある肺胞に運ばれます。肺胞では、空気中に含まれる酸素と、体内で生じた二酸化炭素の交換が行われます。

線毛のはたらき

呼吸によって、気道にはごく小さな異物や細菌などが入ってきます。
それらの異物をキャッチし、気管支を常にきれいに保つはたらきをしているのが、気管の粘膜を覆う細かな線毛と気道液です。気管支に入ってきた異物を、粘膜から分泌される粘液がキャッチし、線毛がエスカレーターのように、粘液と異物をのどのほうに運び出します。
また、線毛は肺サーファクタントと呼ばれる液体を含む気道液で常にうるおっています。この気道液は、粘液を出しやすくするとともに、線毛の運動をサポートしています。

タバコの煙や排気ガスなどの線毛への影響

線毛は、煙草や排気ガスなどの刺激で炎症を起こして抜けてしまい、機能が低下することがあります。また、気道液の分泌量が低下するとたんの粘り気が増して、線毛の運動に支障をきたしやすくなります。こうした気道液の減少や線毛の脱落によって、肺の浄化機能が低下します。有害な物質がスムーズに排出されないと、肺や気管に汚れがたまります。また、これらを排出しようとするために、せきやたんがひんぱんに出ます。

つまり、慢性的にせきやたんが出るといった状態は、呼吸器からのSOSといえます。
放っておくと、呼吸器の機能低下をまねいてしまうのです。

  • タバコの煙や排気ガスなどによる刺激
    • 線毛が炎症を起こして抜ける
    • 気道液の分泌量が低下する
  • 肺の浄化機能が低下。
    SOSサインとして、せきが慢性化し、
    たんが切れにくくなる。
健康な状態の
上皮細胞
タバコの煙を
注入された状態
※モルモットによる実験結果より

清肺湯は、気管支の浄化作用を高める効果が期待されています。

清肺湯は16種類の生薬を組み合わせた漢方薬です。
清肺湯の効果は、去痰作用抗炎症作用の2つの作用によるものと考えられています。

去痰作用と抗炎症作用
去痰作用
清肺湯は、肺サーファクタントを含む気道液の分泌を促すとともに、気管支にある線毛の動きを活性化すると考えられています。
気道がうるおい、線毛運動が活発化することで、たんや異物が排出されやすくなり、去痰作用を現します。
抗炎症作用
清肺湯は、タバコの煙などの刺激を受け気管支に対して抗炎症作用を現します。
慢性的な炎症を鎮めることで炎症で狭くなっていた気管支が広くなり、呼吸を楽にする作用があると考えられています。

清肺湯に含まれる16種類の生薬

  • 麦門冬
  • 天門冬
  • 杏仁
  • 桔梗
  • 貝母
  • 桑白皮
  • 陳皮
  • 黄芩
  • 山梔子
  • 当帰
  • 茯苓
  • 五味子
  • 竹ジョ
  • 大棗
  • 生姜
  • 甘草
※イメージ図

漢方処方「清肺湯」が気管支粘膜の汚れを取り除きながら、
せき・たんをやわらげます。

気管支の汚れは蓄積型。放っておくと呼吸の状態は元にはもどらないため、早めの対処が重要です。
タバコを控えるとともに薬で病気の進行をやわらげ、症状を軽減していきましょう。

<販売名>
ダスモックa 第2類医薬品
<効能効果>
体力中等度で、せきが続き、たんが多くて切れにくいものの次の諸症:たんの多く出るせき、気管支炎