トップページ > 腸の老廃物って?
- 健康な腸では便が長くとどまり続けずに排出されるため、老廃物はたまりにくくなります。
運動不足やストレス、食生活の乱れなどから腸内環境が悪くなると、便が腸に長くとどまり、悪玉菌が便を腐敗させ、体に有害な物質を作り出します。
これら老廃物がたまると、様々な腸トラブルを引き起こすのです。まさに、便秘の腸は「老廃物のたまり場」と言えます。
- 腸に「悪玉菌」が増えると腸トラブルを引き起こすことはよく知られていますが、老廃物がたまった腸は、悪玉菌にとって住みやすい環境になることはご存知ですか?
悪玉菌が増えていくことで、ますます腸は不健康になり、さらに老廃物もたまりやすくなる…という負のスパイラルにはまっていきます。
- 悪玉菌が
増えやすくなる。
- 腹筋など筋力の低下が
腹圧の低下につながり
腸の排出機能の低下に。
- 腸のぜん動運動に
障害をもたらし、
動かない腸に。
※老廃物とは、腐敗物質を含む滞留便、腸内ガスなどです。