体力中等度以下で、胃腸が弱く、食欲がなく、みぞおちがつかえ、疲れやすく、貧血性で手足が冷えやすいものの次の諸症:胃炎、胃腸虚弱、胃下垂、消化不良、食欲不振、胃痛、嘔吐
年齢 | 1回量 | 1日服用回数 |
---|---|---|
大人(15才以上) | 1包 | 2回 |
15才未満 | ![]() |
次の量を食前または食間に水またはお湯で服用してください。
〈用法・用量に関連する注意〉
定められた用法・用量を厳守すること
- 食間とは「食事と食事の間」を意味し、食後約2〜3時間のことをいいます
ニンジン | 2.0g |
---|---|
ソウジュツ | 2.0g |
ブクリョウ | 2.0g |
ハンゲ | 2.0g |
チンピ | 1.0g |
タイソウ | 1.0g |
カンゾウ | 0.5g |
ショウキョウ | 0.25g |
1日量(2包:3.6g)中 六君子湯エキス(1/2量)…1.9g
添加物として、ステアリン酸Mg、ケイ酸Al、l-メントール、プロピレングリコール、無水ケイ酸、乳糖を含有する。
- ※本剤は天然物(生薬)を用いているため、顆粒の色が多少異なることがあります。
- 直接日光の当たらない湿気の少ない涼しいところに保管すること
- 小児の手の届かないところに保管すること
- 他の容器に入れ替えないこと(誤用の原因になったり品質が変わる)
六君子湯(りっくんしとう)は、漢方の原典である『万病回春(まんびょうかいしゅん)』にも記載されている漢方薬です。胃腸が弱く、食欲がなく、疲れやすく、貧血性で日常手足が冷える方の「胃炎」、「胃腸虚弱」、「胃下垂」、「食欲不振」、「胃痛」等に用いられています。
現代人は胃腸の弱りやすい生活習慣になりがちで、六君子湯が効果的なシーンが増えていると考えられます。