• 製品情報
  • Q&A

冬の風邪予防は「鼻うがい」が新常識!?鼻の奥までしっかり洗い流してすっきりしよう!

「鼻呼吸」ができなくなると風邪をひきやすくなる!?

空気が乾燥して気温が下がる秋冬は、風邪をひきやすくなる人が多くなり、この時期は毎年、教えて!gooには「風邪予防」に関するたくさんの質問が寄せられています。

風邪をひきやすくなる理由

「空気が乾燥していると、風邪の原因となるウイルスが長時間空気中に漂っていられるようになるから。」と言われています。また、乾燥した空気がのどなどの粘膜を傷めることも、風邪をひきやすくなる理由の一つです。

風邪をひきやすい人とひきにくい人の違い

同じように生活していても、風邪をしょっちゅうひく人と、周りが風邪をひいていても風邪をひかない人がいます。耳鼻咽喉科「ほりクリニック」院長の堀雅明先生によると、そのカギを握るのは「鼻」なのだとか。

「鼻には異物や細菌、ウイルスなどの進入を防ぎ、空気を加湿して湿度を調節する機能があります。鼻で呼吸ができている人は、空気清浄機を通した空気を体内に入れているようなものです。

一方、口で呼吸している人は、フィルターを通さず、ウイルスや異物をそのまま体内に取り込んでいる状態。のどや口の粘膜も乾燥して炎症を起こしやすくなるため、さらに風邪をひきやすくなります。」

「鼻うがい」で鼻本来の機能を取り戻す

最近は、通年性のアレルギー性鼻炎や副鼻腔炎で鼻がつまっている人、習慣的に口を開けて呼吸している人など、口呼吸の人が増えているそう。では、口呼吸をおすすめしない理由を見てみましょう。

口呼吸が症状を悪化させる

風邪で鼻がつまると、口呼吸になってさらに症状が悪化しやすくなるという悪循環に陥ってしまいます。「風邪で鼻づまりになっている時には膿が混じってどろっとした鼻汁になり、鼻をかむだけではウイルスなどが混じった鼻汁を出し切るのが難しくなります。そんな時、役立つのが“鼻うがい”です」(堀先生)

鼻うがいとは

鼻うがいとは文字通り、鼻の穴から水を入れ、鼻の奥に入り込んだウイルスや分泌された膿汁を洗い流す方法です。
「鼻づまりの症状がある時に鼻うがいを行うと、ウイルスなどをしっかり体の外に出し、鼻本来の機能を取り戻すことができます。鼻で呼吸することができるようになれば口やのどの乾燥も防ぐことができるので、風邪の症状緩和に役立ちます。

ただし水道水で行うと、ツーンとして痛いだけでなく、水道水に含まれる塩素が鼻粘膜細胞や嗅細胞を壊してしまうので、滅菌精製水で作った生理食塩水や、市販の専用洗浄剤を使うようにしてください。」(堀先生)

チェックポイント!

鼻うがいをした後の鼻のかみ方も大切。
下を向いて、口を閉じ、やさしく片方ずつかむのがコツです。これで異物が外にきちんと排出されます。鼻うがいとあわせてぜひ実践してほしいですね。(堀先生)

チェックポイント!

監修 ほりクリニック院長

堀 雅明 先生

日本耳鼻咽喉学会認定耳鼻咽喉科専門医。東洋医学に対する造詣も深く、西洋医学的な診断を大切にしながら、アントロポゾフィー医療(人にやさしい自然医療による治療とケア)を実践。鼻うがいも日常的に診療に取り入れている。

小林製薬株式会社  [からだの悩みから選ぶ]

目・鼻・耳の悩み
目のトラブル
花粉症、ちくのう症
耳なり
かすみ目・疲れ目
不眠・疲労の悩み
不眠
風邪・熱・のどの悩み
風邪・発熱
のどの不快感
肩・腰・関節などの悩み
肩・腰・関節などのコリ・痛み
女性の悩み
排尿痛、残尿感に
妊娠
更年期障害
おりもの・生理・デリケートゾーン
手足の悩み
手足のあれ・角質
足が疲れた時・冷え
足ムレ・消臭・外反母趾
水虫
神経痛
血液の悩み
貧血
高コレステロール
暑さ・汗の悩み
暑さ
かゆみ・傷の悩み
傷・さかむけ・やけど
あせも・虫刺されのかゆみ
お肌の悩み
にきび・しみ・日焼け
くすみ・たるみ・乾燥
傷あと
湿しん・皮膚の炎症
お口の悩み
口臭・歯間の汚れ
歯周病・口内炎
入れ歯ケア
おなかの悩み
膨満感・繊維不足・胃
おなかの脂肪