女性のからだは、年齢とともにいくつかの段階を経て変化していきます。初潮に始まり、妊娠・出産し、閉経に至るまで、女性ならではのからだの仕組みをコントロールするのは、エストロゲとプロゲステロンと呼ばれるふたつのホルモンです。エストロゲンは8、9歳頃から卵巣で分泌され、その分泌量は30代半ばにピークを迎えます。
これ以降、卵巣機能が低下するにしたがって、エストロゲン量は徐々に減っていき、40代半ばからは急激に減少します。
このような女性ホルモンの大きな変動にからだがついていけず起こるのが「更年期障害」と呼ばれる不調や「生理前〜生理中におこるココロやカラダの不調」です。
命の母は、そんな各症状・各ライフステージに合わせて、ホルモンバランスの乱れによる不調を改善するお薬をご用意しています。
[こんな方に] 40〜50代女性
更年期の不調の一番の悩みである「イライラ・不安感・倦怠感」などの精神症状から、ほてり・頭痛・肩こりといった不調まで、さまざまな更年期の諸症状に幅広く効果を発揮します。
[こんな方に] 20〜40代女性
生理痛・頭痛のほかに、PMS(月経前症候群)などによるイライラや憂うつ感、生理不順、冷えといった慢性的な症状にも効果を発揮します。漢方医学の考え方「瘀血(おけつ:血が滞ることで様々な不調を起こす)」を改善する成分が多く含まれています。
これらの症状を感じますか?あてはまる症状にチェックしてください
これらの症状を感じますか?あてはまる症状にチェックしてください
前問でチェックを入れていただいた症状は
いつ感じますか?
前問でチェックを入れていただいた症状は
いつ感じますか?
生理に関する不調かもしれません・・
命の母ホワイトは生理の諸症状改善薬!
命の母ホワイトは女性に必要な11種類の生薬を配合。
生理前のイライラや気分の落ち込み、生理痛や頭痛、貧血などの生理中の症状に加え、冷えや生理不順といった慢性的な症状にも効果を発揮します。
更年期に関する不調かもしれません・・
命の母Aは更年期の諸症状改善薬!
命の母Aは13種類の和漢生薬とビタミン類・カルシウムの複合薬。
更年期特有の急な汗、イライラや倦怠感などの精神的な不調に加え、肩こりや冷え性、肌荒れなど、さまざまな症状に幅広く効果を発揮します。
生理や更年期以外の身体の不調があるかも・・・
長引く場合は病院にいきましょう。