
「命の母 ホワイト女子部」
部員たちが、
PMSへのお悩みなどをホンネトーク!
みんなで抱えるお悩みを
打ち明けあって
ココロもカラダも元気に!?

第1回座談会メンバー


-
-
PMSっていう言葉を聞いたのはこの会に参加するのが決まったのがはじめてかも。
でも 症状を知ってから、自分に当てはまることがめっちゃあると思って。。
-
-
友だちですごいPMSの症状が重い子がいて、ある日突然学校に来なくて。。心配になってお昼休みにメッセージ送ったら「何か私、PMSあるんだよね。。」って打ち明けてくれて。私は医学部志望なんだけど、それまでPMSってまったく知らなくて…。そういうことも知っておきたいなと思って調べるようになったんだよね。
-
-
私はたまたまTikTokの動画を見ていて中学生ぐらいのときにはじめて知った!それからPMSって言葉を検索して、どういう症状かをみたときに、自分にもちょっと当てはまるなと思う症状があって。。
-
-
PMSという言葉は知らなかったけど、「生理が近くなるとつらい」とか聞いたことはあった。それがPMSが原因かもってことは、今回初めて知った!
-
-
最初聞いたとき、最初は何の略語なんだろう!?って。



-
-
のあはいつも元気なイメージがあるからちょっと黙ってるだけでも、「どうしたん?」「機嫌悪いん?」「大丈夫?」って言われたりして…。でも自分のココロの不調はいえへんかな。自分のことやし、どう伝えればいいかなって。。
-
-
お昼ご飯は友達みんなで一緒に食べるので、そのタイミングでこういうザ・女子トークができたりして!
-
-
わからない男子が聞いてきたりしたら気まずい雰囲気になっちゃうかも。。
-
-
私は女子校なので女子同士でそういうことを話しやすいかも。でも男子や先生には相談できないな。。
-
-
学校が共学だし、あまり人前ではできないかな 。。女の子の友だちには言えるけど、男の子の友だちには言えないことは多いと思う!家族でもお母さんには言えるけど、お父さんには言えなかったり。男の人にもスッと言える、みんなで気遣い合えるような社会になったらいいなって!
-
-
友だちの話聞いたんだけど、友だちの彼氏が、彼女がお腹痛いときに薬を持ってきてあげたり、温かい飲み物を買ってあげたりしてた!!
-
-
PMSの会話とかってちょっと恥ずかしかったり、なかなかみんなスッと入ってきたりしない。でも言った方がいい!
-
-
PMSという名前を知れてちょっと話しやすくなるっていうか…。身近なものに感じて、すごくいい言葉だなって思いました!
-
-
たしかにローマ字並べて言う方が話題に出しやすかったり!体のことだから話が重くなっちゃうと思うけど、今流行ってる言葉の流れでPMSの話になっても喋れそう!友だちがいつもと違うとき「今、PMS大丈夫?」て言います!!





- PMSという言葉は女子高生の間ではまだ認知度が高くない。
- PMSの話は友だち同士でもそこまで話題にならないし、しづらいことも。
- PMSの話は言えても女子だけ、男子にはまだ言いづらい。
- PMSという言葉を使えばちょっと話しやすくなるかも。
PMSといっても様々な症状があります。
メンバーたちにも思い当たる自分の症状をチェックしてもらいました。
PMSを知らなかったメンバーたちも
実はPMSだったの?と、あてはまる症状があったはず。
そして生理中、生理前のお悩みにどうやって対処しているのか。
気になる結果をチェック!