のどのかゆみや痛みは、花粉やハウスダスト、風邪、動物の毛、食べ物、ストレス、乾燥などの影響で現れます。それらにより鼻詰まりやアレルギー反応が出て、かゆくて痛い炎症が起こります。
私たちが普段過ごしている環境で、たくさんの原因が潜んでいます。
出典:社外インターネット調査(2020年5月)N=186
(1年以内にのどのかゆみがあった20~60代男女)単位:%
出典:社外インターネット調査(2020年5月)N=1,839
(のどのかゆみがあった20~60代男女)単位:%
効能・効果:急性鼻炎、アレルギー性鼻炎又は副鼻腔炎による次の諸症状の緩和:くしゃみ、鼻みず(鼻汁過多)、鼻づまり、なみだ目、のどの痛み、頭重(頭が重い)
カユノードは抗アレルギー成分、抗炎症成分配合で
かゆいのどの痛みを改善します。
吸熱効果のある成分エリスリトール(添加物:矯味剤)が、のどの炎症で起きている熱を奪ってひんやり直接冷やします。
また、l-メントール配合(添加物:清涼化剤)の顆粒タイプで、スーッと広がる冷涼感を与えます。
服用前
服用後
3つの有効成分(血管収縮・抗ヒスタミン・抗炎症)配合で、血流に乗り内側からアプローチします。
効能・効果:急性鼻炎、アレルギー性鼻炎又は副鼻腔炎による次の諸症状の緩和:くしゃみ、鼻みず(鼻汁過多)、鼻づまり、なみだ目、のどの痛み、頭重(頭が重い)
次の量を服用してください
ただし、服用間隔は4時間以上おいてください
年齢 | 1回量 | 服用回数 |
---|---|---|
大人(15才以上) | 1包 | 1日3回 |
15才未満 | × 服用しないこと |
1日量(3包:3g)中
メキタジン4mg、フェニレフリン塩酸塩30mg、グリチルリチン酸ニカリウム200mg
添加物として、エリスリトール、l-メントール、トウモロコシデンプン、二酸化ケイ素、タルク、香料、エタノール、無水ケイ酸を含有する
本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も使用しないでください。
他の鼻炎用内服薬、抗ヒスタミン剤を含有する内服薬等(かぜ薬、鎮咳去痰薬、乗物酔い薬、アレルギー用薬等)
※使用上の注意にも同様に記載しています。
用法・用量上、大人(15才以上)から服用できます。
かゆみを伴うのどの痛みがある時に服用してください。なお1回服用後は、4~5時間間隔で1日3回服用してください。
水なしで飲んだ方が冷涼感が感じられるため、水なしでの服用がおすすめではありますが、製剤の効果としては違いはありません。また、有効成分の苦味を感じやすい方には水での服用をおすすめいたします。
メキタジンは抗ヒスタミン成分であるため、通常よりも眠くなることがあります。服用後は乗物又は機械類の運転操作をしないでください。