ひざたまった水
を減らして
ひざの腫れ痛み改善

ミズナイン パッケージ
販売名:ミズナイン 第2類医薬品

薬局・ドラッグストア・WEBでも
購入できます!

ひざに水がたまって痛い!
こんな症状ありませんか?

ひざの水たまり経験者の声

  • 階段を上り下りするときなど、
    膝をスムーズに動かせない※1

  • 病院で膝の水を抜くのは痛いし、
    通院が面倒※2

  • 歩くときに膝の痛みを伴うので、
    移動するのが非常につらい
    感じるように...※1

  • 膝が痛くて仕事に集中できない。膝を曲げれない※1

出典
※1:弊社調査FA(2019年11月)N=70(1年以内にひざに水がたまる経験がある20〜69歳男女)
※2:弊社調査FA(2025年2月)N=85(1年以内にひざに水がたまる経験がある20〜69歳男女)
※弊社企画意図にあった声を抜粋・編集して紹介しております
※写真はイメージです

ひざに水がたまる
原因とは?

なぜ「膝に水がたまる」のでしょう?スポーツなどの激しい運動や怪我・加齢などが
原因ですり減った軟骨(①)によって関節が炎症を起こします。炎症により滑膜細胞(②)が刺激され、膝関節の潤滑油である「関節液(③)」が過剰に産生され膝に水がたまります。

  1. POINT
    1
    運動による使いすぎや加齢で
    軟骨がすり減る

    運動による怪我や
    加齢により
    ひざの
    軟骨がすり減ります

  2. POINT
    2
    滑膜が炎症

    関節液を包む滑膜が
    炎症を起こします

  3. POINT
    3
    関節液を過剰に産生

    ひざの水(関節液)

    過剰に産生される
    ことで
    腫れ・痛み・
    動かしづらさ

ひざの腫れ・痛み・動かしづらさに
膝の水を抜いても 炎症が抑えきれず、
症状をくり返してしまう
ことも...!

病院で膝の水を抜くのは
痛い
し、通院が面倒
54歳女性

※弊社調査FA(2025年2月)N=85(1年以内にひざに水がたまる経験がある20〜69歳男女)
※弊社企画意図にあった声を抜粋・編集して紹介しております

そんな方に がおすすめ!

ミズナインの
効果とメカニズム

ミズナインは7種類の生薬からなる漢方処方「越婢加朮附湯(エッピカジュツブトウ) 」で、水がたまった膝の炎症を鎮め、膝にたまった水を減らし、痛くてつらい膝の症状を改善します。

  1. POINT
    1
    ひざにたまった水を減らして
    痛みに効く3つ
    の作用

    ①抗炎症作用:起こった炎症を鎮める ②利水作用:たまった水を減らす ③鎮痛作用:炎症による痛みを鎮める

    ひざの
    炎症を鎮めて水を減らすことで
    くり返す「痛み・動かしづらさ」
    に効く!

  2. POINT
    2
    漢方処方で飲みやすい
    錠剤タイプ
    のお薬

    7つの生薬からなる漢方が
    ひざにたまった水による
    痛みに効きます

    マオウ、セッコウ、ソウジュツ、ブシ末、ショウキョウ、カンゾウ、タイソウ

ミズナインの製品情報

飲みやすい錠剤タイプ

販売名
ミズナイン 第2類医薬品
成分・分量
1日量(12錠中) 越婢加朮附湯エキス2.6g
マオウ、セッコウ、ソウジュツ、ブシ末、ショウキョウ、カンゾウ、タイソウ
添加物として、無水ケイ酸、ケイ酸Al、CMC-Ca、乳糖、ステアリン酸Mgを含有する
効能・効果
体力中等度以上で、冷えがあって、むくみがあり、のどが渇き、汗が出て、ときに尿量が減少するものの 次の諸症:むくみ、関節のはれや痛み、筋肉痛、湿疹・皮ふ炎、夜尿症、目のかゆみ・痛み
用法・用量
大人(15才以上)1回4錠、1日3回食前又は食間に水又はお湯で服用してください(15才未満は服用しないこと)

薬局・ドラッグストア・WEBでも
購入できます!

CM動画

薬局・ドラッグストア・WEBでも
購入できます!