睡眠豆知識2022.09.30

Vol.2-3
いびきの話

Vol.2-3 いびきの話

いびきの原因は様々ありますが、主にはのどが狭くなり息を吸うときに狭くなった部分に空気が通過するため、のどが振動して音がでることと考えられています。特に眠ってしまうと、のどを支えている筋肉がゆるむため、余計にのどが狭くなるのです。もともと日本人は顎(あご)が小さい人が多く、肥満や飲酒や睡眠薬によっていびきが出現しやすくなります。

また、鼻呼吸障害によるものも考えられます。
鼻呼吸障害が口呼吸を誘導し、開口により下顎(あご)と舌が後方へ移動し、その結果舌の根が下がりのどが狭くなることも考えられます。

現在はいびきが疾患としては認められていませんが、疾患の症状として、いびきが現れる事があります。慢性的ないびきは決して望ましくありません。

気になる方は、専門医にまずは相談する事をお勧めします。

一覧に戻る