マウスピース・リテーナーをしているあなた!

マウスピース・リテーナーの
お悩みゴト

  • マウスピースの
    汚れやにおいが
    気になる…

  • 水洗いで
    除菌できて
    いるのか
    不安…

  • マウスピースを
    つけているとき
    ニオイが気になる

こんなお悩みを持っていたら
要注意!

いつも使っているそのマウスピース・
リテーナー、
お手入れが不十分だと
お口の健康に悪影響があるかも!?

私も悩んでる!

マウスピース・リテーナーの
気になるコト

口に装着するから
雑菌やニオイが気になる・・・

出典 : 弊社調査MA(2021年9月)N=127
現在マウスピース・リテーナーを使用している20~60代男女

装着するとき、マウスピース・リテーナーの
『雑菌』や『ニオイ』気になりませんか?

水洗いだけのお手入れだと
雑菌やニオイが気になる・・・

出典 : 弊社調査(2021年9月)N=55
現在マウスピース・リテーナー使用且つ気になる汚れがあり
水洗いしている20~60代男女

水洗いだけで、
『しっかり除菌』できているのか
不安になりませんか?

マウスピースやリテーナーの悩みには“専用の洗浄剤”でお悩み解決

ピースクリン 洗浄剤の
製品情報

マウスピース・リテーナー
専用
の洗浄剤

ピースクリン 洗浄剤
  • 除菌率99.9%
  • ニオイを消臭

毎日装着する
マウスピース・リテーナーの
消臭※1・除菌※1※2に!

洗浄剤
錠剤タイプ
販売名
ピースクリンマウスピース洗浄剤
用途
口腔内装具(マウスピース、矯正用リテーナー、入れ歯)の洗浄
内容量
2.6g × 48錠 / 2.6g × 96錠
  • 水に1錠入れて溶かして使う洗浄剤
  • 除菌※1※2だけでなく、気なるニオイを消臭できる
  • スッキリしたミントの香り
  • 金具変色防止成分を配合
  • ※1 3時間浸け置きの場合
  • ※2 すべての菌を除菌するわけではありません。

ピースクリン 洗浄剤の
特徴

  • POINT 01

    消臭※1洗浄!ニオイをとる!

    気になるニオイを消臭※1して毎日清潔。

    ※1 3時間浸けおきの場合

  • POINT 02

    除菌率99.9%※1※2

    目に見えない雑菌を除去※2します。

    ※1 3時間浸けおきの場合
    ※2 すべての菌を除菌するわけではありません

  • POINT 03

    金具の変色を防止する成分を配合!

    金具にやさしく、安心してお使いいただけます。

  • POINT 04

    水に1錠入れてお手軽&簡単洗浄♪

    忙しい毎日でも簡単にお手入れができます。

  • POINT 05

    すっきりしたミントの香り

    ミントの香りでスッキリ爽快!

こんなマウスピースにも使える!
  • 矯正用
    マウスピース

  • 矯正用
    リテーナー

  • ホワイトニング用
    マウスピース

  • 歯ぎしり予防用
    マウスピース

  • 顎関節用
    マウスピース

  • スポーツ用
    マウスピース

様々なマウスピース・リテーナーに
対応しています。

ピースクリン 洗浄剤の
使い方

STEP 01

水・またはぬるま湯に浸す

150~180mLの水またはお湯(40~50℃)にピースクリン洗浄剤を1錠入れる。

  • 水の温度が低いと発泡力が弱くなるので、40~50℃のお湯を使うことをおすすめします
STEP 02

すぐにマウスピース、
リテーナーを浸す

泡が出ている間にマウスピースやリテーナーを浸します。

  • 食後の気になる汚れを洗浄するためには、5分浸けおいてください
  • しっかり消臭・除菌・漂白・歯垢除去するためには、3時間浸けおいてください
STEP 03

洗浄後は水でよくすすぐ

洗浄後は水でしっかりすすいでください。
※残った洗浄液は毎回捨ててください

  • 汚れが気になる場合は洗浄液に浸した専用ブラシなどで洗いましょう!

    ※シリコンゴム製品は傷つく恐れがあるので、歯ブラシで磨かないでください

ご注意
  • 水の温度が低いと溶け残りが発生することがありますが、品質や性能には問題ありません。
  • 汚れやニオイが落ちない場合は、洗浄液を歯ブラシにつけて磨いてください。シリコンゴム製品は傷つく恐れがあるので、歯ブラシで磨かないでください。どうしても落ちない場合は長期にわたる色素沈着や歯石の付着が考えられます。その際は歯科医師にご相談ください。

MOVIE

ピースクリン洗浄剤のご購入はこちら