傷・傷跡(きずあと)基礎知識

傷・傷跡(きずあと)とは?

傷とは、外から加わる力で、皮膚や肉を損傷した状態を指します。傷の原因は、転んだり、尖ったもので切る、刺す、噛まれる、擦れるなどさまざまです。
傷跡(きずあと)は、これらの傷やニキビなどが治った後に残るあとを指します。

傷跡(きずあと)は原因となる傷の大きさや深さ、体の部位や体質などによって現れ方や治り方は異なります。

イメージ

傷跡(きずあと)の種類について

傷跡(きずあと)にはさまざまな種類があります。すり傷や切り傷、刺し傷のほかに、噛み傷や、火傷(やけど)、掻きむしり跡なども傷跡(きずあと)になることがあります。

傷跡(きずあと)
切り傷跡
火傷(やけど)跡
掻きむしり跡

傷跡(きずあと)の修復と傷跡(きずあと)のメカニズム

  1. 1

    ケガや火傷(やけど)をすると、皮ふは細菌感染を防ぐため、免疫細胞が傷口で細菌とたたかいます。傷口を清潔にし、傷が治っていく環境を整えます。

  2. 2

    傷が治る環境が整うと、線維芽細胞がコラーゲンを作って傷を修復しようとします。また、新しい血管ができて、酸素や栄養を届けようとします。このとき表皮になる組織も再生されていきます。
    ※コラーゲンをつくる細胞

  3. 3

    傷口の化膿や、血行不良が原因で修復がうまくいかないと、コラーゲンによる「盛り上がり」や、炎症による「赤み」が目立つようになります。これが「傷跡(きずあと)」の正体です。

傷ができたらすぐ対処

傷ができてしまったら、傷跡(きずあと)にならないように早めに対処しましょう。

すり傷・切り傷・料理中の
軽い火傷(やけど)などの場合

すり傷/切り傷/やけど
  • 1 傷口をきれいな水でしっかり洗い、汚れを落とし、軽く水分をとる
  • 2 傷口が乾いていない状態で、密閉タイプの絆創膏を貼る
  • 3 傷口が完全に閉じた状態になったらアットノンで傷跡(きずあと)をケア!

傷口を洗うのは水?
なぜ消毒液を使わないの?

傷口からは「細胞成長因子」という傷を修復する細胞が出ています。この細胞は人間が本来持つ自己再生を担う細胞の一つ。消毒液を使うことで、雑菌やばい菌を消毒するだけでなく、「細胞成長因子」の働きも止めてしまうのです。傷跡(きずあと)の修復に役立つ細胞を残すためには、消毒液で患部を消毒するのではなく、きれいな水で汚れを洗い落とすことが重要です。

絆創膏が貼れないような
大きな傷の場合

小さいすり傷や切り傷であれば自身で対処が可能ですが、絆創膏が貼れないような大きな傷や出血が止まらない深い傷の場合は直ちに病院にいくことをおすすめします。

CHECK!

傷跡(きずあと)対処で気をつけたいこと

  • 傷口はきれいな水でしっかりと洗う
  • 傷口が閉じるまでは傷口を乾燥させない
  • 傷跡(きずあと)が完全に閉じたら
    しっかりと保湿ケア!
  • 化膿がひどい場合は病院へ

傷跡(きずあと)を残さないためには、
傷ができたときの対処が大切。

正しい知識を身につけて、
正しく傷を治しましょう!

擦り傷、切り傷、火傷(やけど)跡、
掻きむしり跡…それぞれの傷跡(きずあと)には
どのアットノンがいいの?

あなたにおすすめの傷あとケアがわかる!

今のあなたの傷跡(きずあと)の状態をチェックして、
おすすめのケア方法を見つけましょう!

傷跡(きずあと)を残さないために

  • 日光に当てない
  • ストレスをためない
  • 正しい食生活を心がける
  • 保湿をする

傷になっている皮膚は薄くなっており、紫外線にあたると、ダメージを受けることも。
また、皮膚の新陳代謝(ターンオーバー)が乱れると、傷跡(きずあと)が残ってしまいます。新陳代謝を正常に保つためにも、保湿をする、食生活に気を付ける、ストレスをためないなどといった工夫が必要です。

みんな意外と悩んでるんです!

せっかくオシャレしても、傷跡(きずあと)があると台無しに。
悩んでいるけど、どう対処していいかわからない人が意外と多いんです。

グラフ:傷跡(きずあと)に悩んでいる人 81%

どんな傷跡(きずあと)に使えるの?

WEBでも購入できます

製品ラインナップ

\ 傷跡(きずあと)を修復し目立たなくする /

さらっとして
ベタつかない使い心地

販売名:アットノンEX 第2類医薬品

白残りしにくい
クリームタイプ

販売名:アットノンcEX 第2類医薬品

かゆみ止め成分配合の
クリームタイプ

販売名:アットノンEXk 第2類医薬品

\ ニキビのあとの肌をケアする /

ニキビのあとのしみを防ぐ
ジェルタイプ

販売名:薬用ケアジェルa 医薬部外品

※メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ

擦り傷、切り傷、火傷(やけど)跡、
掻きむしり跡…それぞれの傷跡(きずあと)には
どのアットノンがいいの?

あなたにおすすめの傷あとケアがわかる!

今のあなたの傷跡(きずあと)の状態をチェックして、
おすすめのケア方法を見つけましょう!

WEBでも購入できます