奥に残る鼻水・膿(うみ)は
鼻づまりの次に多い悩み。
ちくのう症・副鼻腔炎の60%の
人が困っています。



膿は炎症物質や細菌によって分泌されるネバネバの粘液です。
鼻水だと感じていた、鼻の奥に残りやすいそのネバネバ、
実は膿なのです。

たっぷり洗浄液の鼻うがいで
ドロドロした鼻水・膿まで洗い流す
鼻の奥までスッキリ!

水道水で薄めて使える濃縮タイプなので
携帯性もバッチリ!
どこでも使える!
濃縮液なので、容器もコンパクト。
カバンやポーチにスッとはいります。

簡単 & 痛くない!
- 少し前に屈むだけ!
- 誰でも簡単に
鼻うがいができます - 体液に近く調整して
いるので痛くない! - 鼻うがいが痛そう!
と思っている方でも
安心して利用できます。
![]() |
![]() |
|
成分 | ドロドロ鼻水・膿を スッキリ洗い流すチクナイン |
花粉・雑菌など 奥まで洗い流すハナノア |
---|---|---|
精製水 | ![]() |
![]() |
炭酸水素Na(重曹) | ![]() |
![]() |
塩化Na | ![]() |
![]() |
プロピレングリ コール |
![]() |
![]() |
グリセリン | ![]() |
![]() |
香料 | ![]() |
![]() |
ポリソルベート80 | ![]() |
![]() |
ベンザルコニウム 塩化物 |
![]() |
![]() |
エデト酸Na | ![]() |
![]() |
1
ボトル本体に「原液」を入れ、
水道水で薄める

2
△▽が合うようにぎゅっと締め
軽くボトルを振り混ぜる

3
少し前かがみになり
鼻の中に流し込む

使用方法に関する注意
(1)他の鼻洗浄器で原液を使用しないでください(2)国内のきれいな水道水で薄めてください(3)作り置きせず、使用直前に薄めるようにしてください。(4)上を向いて使用しないでください。また洗浄後、強く鼻をかまないでください「耳の内部に洗浄液が入り、中耳炎になる恐れがある」(5)洗浄液の逆流を防ぐため、ノズルを鼻から外した後で、手をゆるめてください(6)洗浄液が鼻や口から流れ落ちますので、洗面台等で使用することをおすすめします(7)洗浄液を勢いよく流し込んだり、鼻から洗浄液を強く吸い込むと、鼻に痛みを感じる場合があります(8)水道水で薄めずに原液をそのまま使用すると、鼻に痛みを感じることがあります。長時間痛みを感じる場合は、製品のパッケージを持って医師に相談ください。