ちくのう症(蓄膿症)・副鼻腔炎対策に|チクナインc 点鼻スプレー

第2類医薬品販売名:チクナインc
急性鼻炎、アレルギー性鼻炎
又は副鼻腔炎による鼻づまりの緩和


ちくのう症・副鼻腔炎になった方のうち、鼻づまりに困っている人は約70%。
出典「⼩林製薬調べ:WEB調査 2021年3⽉ 20ー69歳
男⼥ 20,000⼈」

- 風邪・花粉・カビなどが原因で鼻づまりや鼻水などの症状が発生すると、
副鼻腔の換気が悪くなり菌が繁殖
- 菌の繁殖が原因で副鼻腔が炎症
- さらに悪化すると炎症部分に膿(うみ)が発生
※イメージ


第2類医薬品販売名:チクナインc
急性鼻炎、アレルギー性鼻炎又は副鼻腔炎による鼻づまりの緩和

いつでもスッキリした鼻通りへ! 点鼻スプレー
原因菌を殺菌し、
ちくのうを伴う
つらい鼻づまりを
素早く改善します
殺菌成分に加えて、抗炎症成分、
血管収縮成分、抗ヒスタミン成分、
局所麻酔成分を配合。

-
1
使う前にやさしく鼻をかんでください
(あまりきつくかまないでください) -
2
キャップをはずして容器を持ってください(初めて使用する時は、必ず液が出るまでくり返し押してください)
-
3
ノズルの先を軽く鼻腔に入れ、薬液を1~2度噴霧してください。もう一方の鼻腔でも同じ操作をくり返してください
-
4
容器を清潔に保つため、使用後は鼻に接する部分をティッシュペーパー等で拭いてからキャップをしっかりしめてください
・容器を横にして使用しますと、薬液が霧状になりませんので、必ず上向きにしてお使いください
・ノズルの先端を針等で突くと折れた時大変危険ですので絶対におやめください


次の量を鼻腔内に噴霧してください。
なお、適用間隔は3時間以上おいてください。
年齢 | 1回量 | 使用回数 |
---|---|---|
大人(15才以上) | 1〜2度ずつ噴霧 | 1日1〜5回 |
7才以上15才未満 | ||
7才未満 | × 使用しないこと |
<用法・用量>に関する注意
(1)過度に使用すると、かえって鼻づまりを起こすことがある
(2)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させること
(3)点鼻用にのみ使用すること