小林製薬のやわらか歯間ブラシ 製品情報

POINT

「歯間ブラシ」は何をしてくれるの?

歯ブラシの毛先が届きにくい歯と歯ぐきのすき間(三角スポット)などの歯垢や汚れを、効率的に取り除けます。歯間の広い方、歯ぐきが気になる方に適したアイテムです。素材はワイヤータイプ、ゴムタイプがあります。

やわらか歯間ブラシの 製品特徴

  • ・金属(ワイヤー)を使用していません
  • ・歯ぐきを気持ちよくマッサージ 
  • ・やわらかい使用感、やさしい使い心地
ポイント1 先端に向かって細い加工のゴムブラシで、挿入しやすい! ポイント2 ゴムが密着して、歯垢をギュギュッと取り除く ポイント3 根元の方が1.6~2.8mm太いため、少し広めの歯間まで対応できる ポイント4 濡れた手でもつかみやすい幅広の持ち手
初めての方は1番細いサイズから!
やわらか歯間ブラシサイズ表

やわらか歯間ブラシの 製品特徴

  • ・金属(ワイヤー)を使用していません
  • ・歯ぐきを気持ちよくマッサージ 
  • ・やわらかい使用感、やさしい使い心地
奥歯にも使いやすい「L字カーブ」形状の歯間ブラシ

選ばれ続けている理由

ゴムタイプへのこだわり

発売当時、主流だったワイヤー歯間ブラシは、歯垢の除去効果が高い反面、「痛そう」「血が出そう」という恐怖から歯間ブラシを使うことに抵抗をおぼえる方も多く、そんな方でも使いやすいよう『あったらいいな』の声にこたえて、ゴムタイプのやわらか歯間ブラシは誕生しました。

その結果、多くのお客さまから「痛くなりにくいから安心して使える」「キュキュッという音がしてキレイになった実感がある」などのお声をいただいています。

使いやすさへの追及

一見、変わっていないように見えるかもしれませんが、濡れた手でもつかみやすいように、持ち手の部分を広くするなどの改良を重ね、進化しています。

やわらか歯間ブラシ 手持ち部分イメージ写真
やわらか歯間ブラシ 切り離しイメージ動画

また、やわらか歯間ブラシは、パキッっと折り曲げると簡単に1本1本を切り離せます。手指に力が入りにくい方でもどなたでも簡単に使えるようにという、発売当初からの工夫です。

奥歯の歯間のケアって、口を大きく開けたり唇をぐいっとひっぱるひと手間が必要ですよね。リスクの高い奥歯のケアをもっと手軽に効果的にしてほしいという想いで、発売に至った製品もあります。

L字カーブ型写真

ご購入はこちら

糸ようじ

やわらか歯間ブラシ

閉じる

ご購入はこちら

やわらか歯間ブラシ

閉じる