「お店に行ってみたけれど、どれがいいのかわからない…」
「正しい使い方を教わったことがない…」など、
いざ歯間ケアを始めよう!と思っても、疑問や分からないことが多くありませんか?
そんな声にお答えします。
※持ち手・ホルダー付きのフロスで、小林製薬の製品を「糸ようじ」と呼びます(商標登録)
隣の歯と接している部分や、歯と歯茎(ぐき)の間の溝(歯周ポケット)など狭い部分の歯間清掃に適しているのが、糸ようじなどのデンタルフロスです。
一方、隙間が広い歯と歯ぐきの間の三角スポットには、歯間ブラシが適しています。
どちらのアイテムも、無理に入れると歯ぐきを傷つけてしまう恐れがありますので、無理なご使用はお控えください。