飛び散ったおしっこを
放置しておくと、
尿石に変化するって知ってるかい?
とてもくさい匂いの元凶だ!
この尿石はプロじゃないと
倒しにくいんだって!!
だから、汚れは早く倒すことが
大事なんだけど…
それが全然伝わってないんだ。
もっと倒すべき敵(汚れ)のことが分かれば、ぼくらの掃除レベルはアップする。「尿石に進化したらやばいよね」って話してる小学生がいるようになったら、掃除は変わるぞ!
そこで…
汚れのキャラを作って、
分かりやすくしたんだ!

どうだい、
こうすると分かりやすいだろ?
飛び散ったおしっこ
「アンモニー」は、
放置すると進化して尿石
「メタルアンモニー」に進化する!
と、こども達に説明すると、
分かってもらいやすいんだ。
「汚れモンスターは
進化前に倒そう」
と覚えればOK!
他にも
進化するモンスターは2種類いる。
ぜひ覚えて、
トイレの平和を守ってくれ!


ちなみに、進化しない
ザコキャラもいる
掃除を忘れがちな場所だけど、
倒すのは簡単だから、よろしくな!


換気・鏡・洗面器・
便器・ぞうきん…。
掃除しないといけない場所はたくさんある。
大人でもけっこう大変な作業だ。
こども達がどんな風に掃除してるか、
観察してみたんだけど…
3人で床ばっかり掃除して
便器/ぞうきん拭き
できてなかった!!
うわっ!これじゃモンスターが進化し放題だよ!掃除の手順や、担当がはっきりしてないのが原因だよね。もっと分かりやすくするにはどうしたらいいかな?
そこで…役割ごとに
3つのチームを作ったぞ!



どうだい、色別にすると分かりやすいだろ?
ぞうきんチームは、ステージが多くて体力をつかう「戦士」だ!
べんきチームは進化モンスターが多い重要な役割。「勇者」だ!
ゆかチームは、一番早く終わるから、サポートに回る「魔法使い」だ!
さらに、
チームごとの手順に分けた
ポスターを作ったぞ。


このポスターを、先生たちに
掃除をする場所に貼ってもらおう!
あとは
チームの色の
ポスターだけ見て
掃除すればOK!








それぞれに役割がつくことで、
責任が生まれて
掃除もうまく回るようになる。
よろしくな!
突然だけど、ゲームってさ
けっこう複雑なタスクを、
こども達が理解して
しかも熱中してやれちゃうよね。
それって、すごくない?
トイレ掃除は、
やりたいものではないけど、
「掃除の時間」を
「ゲームの時間」に
置き換えれたら、
トイレは変わるかもね。
そこで…トイレ掃除を
ゲームにしたぞ!
なるほど!運動会の紅組/白組みたいに、ポイントがついて勝負もできると、トイレ同士で盛り上がりそうだね!カウントダウンしてくれる音楽もあるのも、気分がのりそうでイイね!
実際にこども達に
プレイしてもらったら、
ものすごく熱中して
ゲーム(掃除)していたぞ。

トイレモンスターという世界観があり、
時間制限があり、音楽があり、
役割とタスクが明確になっていると、
ゲームと近い状態が作れるので、
トイレ掃除を楽しくできることが実証できた!
学校の先生へ!トイレモンスターズがあれば、子どもたちがトイレを好きになるきっかけになるはずだニー!授業スライド、ワクワクするポスターやBGMも全部無料で簡単に使えるから今すぐチェックだニー!
トイレモンスターズは、新しい掃除ゲーム!君たちのトイレを守るためには、掃除レベルをアップするしかない!
さぁ、トイレのことをもっと知る旅に出よう!