トイレモンスターズ

みんな、なぜトイレがくさいか
知ってるかい?

ヨゴレ(トイレモンスター)の
正体を知らないまま、
何となくブラシを
こすっていないかい?

でも汚れの多くは見えない!

だから、倒せたかどうかも
わからないし、
倒せないまま放置しておくと、
進化して最強のモンスターに
なってしまう…!

トイレモンスターズは、新しい掃除ゲーム!君たちのトイレを守るためには、掃除レベルをアップするしかない!
さぁ、トイレのことをもっと知る旅に出よう!

下の動画を見れば、
どんなゲームか5分で
わかるよ!
忙しい人は
これだけでも観ていってね!

ゲーム紹介

キャラクター化

飛び散ったおしっこを
放置しておくと、
尿石に変化するって知ってるかい?
とてもくさい匂いの元凶だ!

この尿石はプロじゃないと
倒しにくいんだって!!

だから、汚れは早く倒すことが
大事なんだけど…
それが全然伝わってないんだ。

もっと倒すべき敵(汚れ)のことが分かれば、ぼくらの掃除レベルはアップする。「尿石に進化したらやばいよね」って話してる小学生がいるようになったら、掃除は変わるぞ!

そこで
汚れのキャラを作って、
分かりやすくしたんだ!

飛び散った尿から発生するモンスター「アンモニー」は放っておくと「メタルアンモニー」に進化する

どうだい、
こうすると分かりやすいだろ?

飛び散ったおしっこ
「アンモニー」は、
放置すると進化して尿石
「メタルアンモニー」に進化
する!
と、こども達に説明すると、
分かってもらいやすいんだ。

「汚れモンスターは
進化前に倒そう」
と覚えればOK!

他にも
進化するモンスターは2種類いる。
ぜひ覚えて、
トイレの平和を守ってくれ!

アッカビーを放置すると進化して、簡単に倒せないダークアッカビーに進化するぞ! アカシノビを放置すると進化して、簡単に倒せないクロシノビに進化するぞ!

ちなみに、進化しない
ザコキャラもいる

掃除を忘れがちな場所だけど、
倒すのは簡単だから、よろしくな!

こもったくさーい空気のモンスター「コモリル」 濡れっぱなしにすると発生するカビのモンスター「ヌレビー」

チーム分け

換気・鏡・洗面器・
便器・ぞうきん…。
掃除しないといけない場所はたくさんある。
大人でもけっこう大変な作業だ。

こども達がどんな風に掃除してるか、
観察してみたんだけど…

3人で床ばっかり掃除して
便器/ぞうきん拭き
できてなかった!!

うわっ!これじゃモンスターが進化し放題だよ!掃除の手順や、担当がはっきりしてないのが原因だよね。もっと分かりやすくするにはどうしたらいいかな?

そこで…役割ごとに
3つのチームを作ったぞ!

どうだい、色別にすると分かりやすいだろ?

ぞうきんチームは、ステージが多くて体力をつかう「戦士」だ!

べんきチームは進化モンスターが多い重要な役割。「勇者」だ!

ゆかチームは、一番早く終わるから、サポートに回る「魔法使い」だ!

さらに、
チームごとの手順に分けた
ポスターを作ったぞ。

ぞうきんチームポスター
べんきチームポスター
ゆかチームポスター1 ゆかチームポスター2

このポスターを、先生たちに
掃除をする場所に貼ってもらおう!
あとは

チームの色の
ポスターだけ見て
掃除すればOK!

ポスター1 ポスター2 ポスター3 ポスター4 ポスター1 ポスター2 ポスター3 ポスター4

それぞれに役割がつくことで、
責任が生まれて
掃除もうまく回るようになる。
よろしくな!

ゲーム化

突然だけど、ゲームってさ
けっこう複雑なタスクを、
こども達が理解して
しかも熱中してやれちゃうよね。

それって、すごくない?

トイレ掃除は、
やりたいものではないけど、

「掃除の時間」を
「ゲームの時間」に
置き換えれたら、
トイレは変わるかもね。

そこで…トイレ掃除を
ゲームにしたぞ!

ルール
ポイント
ごほうび

なるほど!運動会の紅組/白組みたいに、ポイントがついて勝負もできると、トイレ同士で盛り上がりそうだね!カウントダウンしてくれる音楽もあるのも、気分がのりそうでイイね!

実際にこども達に
プレイしてもらったら、

ものすごく熱中して
ゲーム(掃除)していたぞ。

トイレモンスターという世界観があり、
時間制限があり、音楽があり、
役割とタスクが明確になっていると、
ゲームと近い状態が作れるので、
トイレ掃除を楽しくできることが実証できた!

学校の先生へ!トイレモンスターズがあれば、子どもたちがトイレを好きになるきっかけになるはずだニー!授業スライド、ワクワクするポスターやBGMも全部無料で簡単に使えるから今すぐチェックだニー!

TOOLS 教材

下記の教材を通じて、「トイレを我慢せず、学校生活を穏やかに過ごす」ことの重要性の理解や、快適なトイレ環境を維持するための工夫を楽しく身に着けることができます。

対象学年
小学校4〜6年生(他の学年でもご利用いただけます)
対象科目
総合的な学習の時間、学級活動など
所要時間
1コマ45分(学習25分+実践20分)
その他
出張授業ではございません。資料を提供するものです

教材セット

トイレ快適教室 授業用スライド教材

「トイレ快適教室」授業用スライド教材(全84ページ)

トイレの汚れやにおいの原因から、正しい使い方、そしてトイレモンスターズによる楽しい掃除の方法を学ぶことができます。(所要時間25分程度)

指導のためのガイド

指導のためのガイド

上記の授業スライドをご使用いただく先生方向けの指導ガイドです。授業の準備物から、各スライドの目的と狙い、具体的な台本をまとめており、スライドを使った授業をスムーズに、そして効果的に進めていただけます。

トイレモンスターズ 紹介動画

「トイレモンスターズ」紹介動画

トイレモンスターズとは何か、そしてその魔の手から学校のトイレを守るための掃除方法を楽しく、正しく学ぶことができます。(所要時間 5分30秒程度)

各種ポスター

各種ポスター

  • ・メインビジュアル ・各チーム掃除方法
  • ・トイレモンスターズ図鑑 ・標語ポスター

トイレに潜む、汚れやにおいの原因となるモンスターの図鑑や、各チームの掃除方法のほか、子どもたちが自分で考え、正しいトイレの使い方を啓発できる標語ポスターをご用意しております。授業を実施する時間が取れなくても、ポスターの導入だけで子どもたちのトイレ環境維持への意識向上が期待できます。

各種ポスター

掃除用BGM

掃除ゲームという世界観を活かしたBGMです。15分の制限時間内にテキパキと掃除を行う意欲を高めることができます。

本教材は小学校等の教育機関における教育活動の目的でのみ、無料でご利用いただけます。
以下の行為は禁止とさせていただきます。
・データの改変
・商用利用
・許可のない配布・共有(インターネット公開、他の学校への転送など)
※教材をダウンロードされる際は、必ずより詳細な「ご利用規約」をご確認いただき、同意の上お申し込みください。
ご登録いただいたメールアドレス宛に、お申込みから約2か月後にアンケートを送信いたしますので、ご協力をお願いいたします。

POINT_01

トイレの汚れを
モンスターに!

「トイレの汚れをモンスターに見立て、ゲーム感覚でトイレ掃除を行うことで、正しい掃除方法を楽しく学ぶことができます。

POINT_02

スコアで掃除発表!

チェックシートでトイレ掃除を振り返ることでの学びや、先生や大人が評価することにより、子どもたちのモチベーションを高めます。

POINT_03

学ぶきっかけを
増やす!

標語ポスター作りを通して、掃除だけでなく、「どうしたらトイレを綺麗に使ってもらえるか」を考え、学ぶきっかけになります。