いぼ痔に効く市販薬には2種類あります
外用薬の剤形と特長
                外用薬と言っても、注入タイプや塗るタイプなど形状はさまざまで、大きく分けて4タイプあります。
                いぼ痔のある部位や症状に合わせて選ぶといいでしょう。
              
| 座薬 | 軟膏 | |
| 軟膏 | 注入軟膏 | |
| いぼ痔の種類:内痔核 | いぼ痔の種類:外痔核 | いぼ痔の種類:内痔核・外痔核 | 
                      
  | 
                    
                      
  | 
                    
                      
  | 
                  
| 座薬 | 
                         いぼ痔の種類: 
  | 
                    ||
| 軟膏 | 軟膏 | 
                         いぼ痔の種類: 
  | 
                    |
| 注入軟膏 | 
                         いぼ痔の種類: 
  | 
                    ||
内服薬の剤形と特長
内服薬には大きく分けて2つのタイプがあります。
| 錠剤・顆粒剤 | 舌下錠 | 
| いぼ痔の種類:内痔核・外痔核 | いぼ痔の種類:内痔核・外痔核 | 
                      
  | 
                    
                      
  | 
                  
| 錠剤 ・ 顆粒剤  | 
                      
                         いぼ痔の種類: 
  | 
                    |
| 舌下錠 | 
                         いぼ痔の種類: 
  | 
                    
※ただし、市販薬は、外用薬で10日、内服薬で1ヵ月を目途に使用します。それでも症状が改善しない場合は、医療機関を受診しましょう。