WEBで購入する

ここから先は外部サイトへ移動します。
価格やサービス内容については、各サイトに記載されている内容をよくお読みになり、ご自身の責任でご利用ください。

閉じる

  • 製品特徴
  • 成分・分量
  • 効能・効果
  • 用法・用量
  • 使用方法
  • 使用上の
    注意
  • 保管及び
    取扱い上の注意
  • 廃棄方法

製品特徴

  • 歯ぐきの出血・腫れ・うみ・痛み・むずがゆさ、口臭など歯肉炎・歯槽膿漏における諸症状、口内炎に優れた効きめがあります
  • 液体タイプなので、4つの有効成分を歯周ポケットにもすばやくいきわたらせ、効果的に作用し、優れた効きめを発揮します
  • 歯ぐきにスーッとしみ込むような爽やかな使用感です
  • 綿棒で塗る

成分・分量

有効成分(100g中) 分量 はたらき
ヒノキチオール 0.1g 殺菌作用
セチルピリジニウム塩化物水和物 0.05g 殺菌作用
グリチルリチン酸ニカリウム 0.4g 抗炎症作用
アラントイン 0.3g 組織修復作用

添加物として、エデト酸Ca/2Na、クエン酸、ポリソルベート80、ハッカ油、キシリトール、プロピレングリコール、エタノール、香料を含有する

効能・効果

歯肉炎・歯槽膿漏における諸症状(歯ぐきの出血・発赤・はれ・うみ・痛み・むずがゆさ、口のねばり、口臭)の緩和、口内炎

用法・用量

  • 歯肉炎・歯槽膿漏
    1日2回(朝晩)ブラッシング後、適量(約0.3g)を綿棒を用いて歯ぐきに塗りこんでください
  • 口内炎
    1日2〜4回、適量を患部に塗布してください

用法・用量に関連する注意

  • (1)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させること
  • (2)歯科用にのみ使用すること

使用方法

使用方法1
(1)袋に入ったままの状態で、綿棒を軸の中央から折ります
(使用する分だけ袋から取り出して使用すること)
使用方法2 使用方法3
(2)綿球に薬液をしみ込ませます
(綿球の根元までしっかり浸すこと)
(3)患部に塗ってください
(一度使用した綿棒は再び薬液につけないこと)
  • 綿棒は天然物を用いているため、薬液を吸う量にばらつきがあります。そのため、 薬液と綿棒のいずれかが先になくなることがあります。

使用上の注意

相談すること

  • 1.次の人は使用前に医師、歯科医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
    (1)医師又は歯科医師の治療を受けている人
    (2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人
  • 2.使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに使用を中止し、製品の箱を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
    関係部位 症状
    皮ふ 発疹・発赤、かゆみ
    その他 味覚異常
  • 3. 5〜6回使用しても症状がよくならない場合は使用を中止し、製品の箱を持って医師、歯科医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること

保管及び取扱い上の注意

  • (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管すること
  • (2)小児の手の届かない所に保管すること
  • (3)他の容器に入れ替えないこと(誤用の原因になったり品質が変わる)
  • (4)火気に近づけないこと

廃棄方法

廃棄は自治体の区分に従ってください。

包材・資材名 廃棄区分
容器 ガラス
キャップ プラスチック
個箱
固定台紙
プラスチック
綿棒 軸 プラスチック
ラベル
内容物 残った内容物は、新聞紙等に吸わせて一般ごみへ

*不明な場合は各自治体へご相談ください

分別廃棄について

  • キャップはプラスチック、容器はガラス、ラベルは紙です。
    ラベルには用法・用量、注意事項など医薬品としての重要な内容が記載されているため、しっかり貼付し剥がしにくくしています。
    ガラスは各自治体で回収後にラベルやその他のゴミを取り除いた後、細かく砕かれて再利用されます。無理にラベルを剥がさずにガラスとして廃棄してください。
    きれいに剥がしたい場合は、ぬるま湯または水に30分くらい浸けていただくと剥がれやすくなります。
このページを共有する
Facebook
X
LINE