梅丹 梅肉エキス<sup>*1</sup>

名称:梅エキス食品

  • 機能性表示食品
  • 健康系サプリメント
  • 軽減税率対象

梅丹 梅肉エキス*1

  • 機能性表示食品
  • 健康系サプリメント
  • 軽減税率対象

*1 梅果汁を濃縮

梅を約18倍も濃縮!*2
日常生活の疲労感を軽減

*2 18kgの梅から果汁を絞り、1kg製造

単品容量 メーカー希望小売価格 (税抜)
27g 1,600円
90g 4,500円

名称:梅エキス食品

梅丹のブランドサイトはこちら 梅丹 ブランドサイトはこちら

地区限定販売

販売エリア:北海道

  • 製品ラインナップ
  • 製品特徴
  • 成分・分量
  • 召し上がり方
  • 摂取上の
    注意
  • 保存方法
  • 廃棄方法

製品ラインナップ

  27g

27g

  90g

90g

製品特徴

  • 梅を約18倍も濃縮!*2
    *2 18kgの梅から果汁を絞り、1kg製造
  • 日常生活の疲労感を軽減
  • 国産梅100%
  • 食塩無添加

機能性表示食品についての情報開示

  • 届出番号 E332
    届出表示 本品にはクエン酸が含まれます。クエン酸は日常生活における軽い運動後の一時的な疲労感を軽減することが報告されています。さらに、クエン酸は継続的な摂取により、日常生活の疲労感を軽減することが報告されています。
    届出情報詳細 届出情報詳細は、消費者庁のウェブサイトでご覧いただけます。
    機能性表示食品の届出情報検索画面で、届出番号欄に「E332」と入力して検索してください。
    機能性表示食品の届出情報検索(消費者庁)はこちら
  • 本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
  • 本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
  • 本品は、疾病に罹患している者、未成年者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む。)及び授乳婦を対象に開発された食品ではありません。
  • 疾病に罹患している場合は医師に、医薬品を服用している場合は医師、薬剤師に相談してください。
  • 体調に異変を感じた際は、速やかに摂取を中止し、医師に相談してください。

成分・分量

栄養成分表示
3gあたり 9gあたり
エネルギー 9.3kcal 28kcal
たんぱく質 0.037~0.37g 0.11~1.1g
脂質 0.006g 0.018g
炭水化物 2.1g 6.4g
食塩相当量 0~0.0033g 0~0.0098g
機能性関与成分
クエン酸 1000mg 3000mg
原材料に含まれるアレルギー物質(28品目中) 不使用
原材料名 梅(国産)
内容量 27g(3g×9袋)、90g

召し上がり方

  • 1日摂取目安量
    日常生活における軽い運動後の一時的な疲労感を軽減したい方は1日3gを目安に運動前にお召し上がりください。日常生活の疲労感を軽減したい方は1日9gを目安にお召し上がりください。
  • 27gは、指で絞り出すようにしてそのまま、または水やお湯などに混ぜてお召し上がりください。
    90gは、そのまま、または水やお湯などに混ぜてお召し上がりください。本品3gは小さじ約1/2杯です。
  • 食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。

摂取上の注意

  • 1日の摂取目安量を守ってください。
  • 90gは、スプーンやヘラは清潔なものをお使いください。
  • 開栓後(27gは個袋の開封後)は賞味期限にかかわらず、お早めにお召し上がりください。
  • 食物アレルギーの方は原材料名をご確認の上、お召し上がりください。
  • 27gは、個袋の角や切り口で、手や口を切らないようにご注意ください。

保存方法

  • 直射日光を避け、湿気の少ない涼しい所に保存してください。

廃棄方法

廃棄は自治体の区分に従ってください。

27g

包材・資材名 廃棄区分
個袋 プラスチック製容器包装
個包装 プラスチック製容器包装
[内容物] 成分欄をご覧ください 一般ごみ(燃えるゴミ)

90g

包材・資材名 廃棄区分
容器 ガラスびん(容器包装)
キャップ プラスチック製容器包装
個箱 紙製容器包装
POP プラスチック(容器包装でない)
*廃棄は自治体の区分に従ってください。
[内容物] 成分欄をご覧ください 一般ごみ(燃えるゴミ)

*不明な場合は各自治体へご相談ください

90gの分別廃棄について

  • キャップはプラスチック、容器はガラス、ラベルは紙です。
    ラベルには注意事項などが記載されているため、しっかり貼付し剥がしにくくしています。
    ガラスは各自治体で回収後にラベルやその他のゴミを取り除いた後、細かく砕かれて再利用されます。
    無理にラベルを剥がさずにガラスとして廃棄してください。
    きれいに剥がしたい場合は、ぬるま湯または水に30分くらい浸けていただくと剥がれやすくなります。
このページを共有する
Facebook
Twitter
LINE

同じブランドの製品