新製品
抗菌作用が1週間持続※1するスプレー
『ウィルテクト 抗菌持続アルコールスプレー』
~2021年9月2日(木)に新発売~
小林製薬株式会社(本社:大阪市、社長:小林 章浩)は、その場の菌・ウイルスを99%除去※2するだけでなく、1週間抗菌作用が持続※1する衛生対策製品として、「ウィルテクト 抗菌持続アルコールスプレー」を、9月2日(木)から新発売いたします。
※1 全ての菌に効果があるわけではありません
※2 使用直後の効果。全てのウイルス・菌に効果があるわけではありません
<TOPICS>
- ・除菌スプレーに対する生活者の要望は、“抗菌効果が長く続くこと”。
コロナ後の新しい生活では、衛生対策意識は高いまま生活に根付く。 - ・自社製品初!持続性抗菌剤「KOBA-GUARD(コバガード)」配合で抗菌作用が1週間持続
※1。
新型コロナウイルスの蔓延以降、高い除菌効果への期待に加え、掃除の効率化を図るため、抗菌効果の持続を求める生活者が増えていることが予想されます。市場には、様々なアルコールスプレーがある中、当社が保有する持続性抗菌剤「KOBA-GUARD」を自社製品で初めて配合することにより、その場の菌・ウイルスを99%除去※2するだけでなく、1週間抗菌作用が持続※1する「ウィルテクト 抗菌持続アルコールスプレー」を開発いたしました。
※抗菌とは、菌の増殖を抑制することです。
製品特徴
-
1.アルコール成分配合で、菌やウイルスを99%除去※2広範囲に使いやすいスプレータイプで、ドアノブや食卓、手すりなど、対象部分の菌・ウイルスを99%除去※2します。
2.持続性抗菌剤「KOBA-GUARD」配合で抗菌作用が1週間持続※1当社がB to B向け製品として販売している持続性抗菌剤「KOBA-GUARD」を、自社製品としては初めて配合することで、菌・ウイルスを除去するだけでなく、抗菌効果のない対象物表面を抗菌加工することが可能です。
開発背景
新型コロナウイルスの世界的な流行により、菌・ウイルスに対する衛生対策は、新しい生活様式として強く根付くことが予想されます。家庭内には外から持ち帰る菌やウイルスが知らない間に広がっているため、手指の消毒はもちろんのこと、モノに付着した菌・ウイルスの除去も欠かせません。生活者の多くは菌・ウイルスへの確実な除菌効果を求めています。これらのニーズより、持続性抗菌剤「KOBA-GUARD」を配合し、その場の菌・ウイルスを99%除去※2するだけでなく、1週間抗菌作用が持続※1する「ウィルテクト 抗菌持続アルコールスプレー」を開発しました。
当社にて、パネルに「一般的なアルコールスプレー」と「ウィルテクト」を使用し、1週間後に菌を摂取させ抗菌作用を確認したところ、「ウィルテクト」は、菌の増殖を抑える効果があることが分かりました。さらに、スプレーした箇所を105回繰り返し手で触れる実験、乾いた布で50回拭く実験も行い、
抗菌作用が持続していることが確認されました。
試験方法

持続性抗菌剤「KOBA-GUARD」とは?
当社がB to B向けに販売している液体タイプの持続性抗菌剤で、その基礎となる技術は、アメリカの原子力潜水艦の衛生管理に活用されてきたものです。

「KOBA-GUARD」は多様な素材を加工できる特徴を有することから、アパレルや電化製品、い草製品など様々な業界で活用され、導入されてきました。多様な素材への加工は、「KOBA-GUARD」が活用している「シランカップリング」技術によるものです。有用成分同士がまるで手をつなぐようにくっつくため、通常では抗菌剤が付きにくい繊維や樹脂、金属など多様な素材に加工できます。また、大腸菌(O-157)やサルモネラ菌、黄色ブドウ球菌など様々な細菌に加えて、カビやウイルスなどに対しても効果を発揮します。

使用シーン
▼家庭内での使用シーン
-
ドアノブ
-
椅子やテーブル
▼共用エリアでの使用シーン
-
教室
-
会議室
使用方法
- ・該当箇所にスプレーし、乾燥した布で拭き取ってください。フローリングの床や、ワックスの塗装面などには使用できません。製品裏面の「使えないもの」欄をご確認の上、ご使用ください。
- ・肌に直接触れても影響はございませんが、アルコール過敏症の方は、ご使用の際は手袋をするなどの対応をおすすめいたします。
製品概要
製品名 | ウィルテクト 抗菌持続アルコールスプレー |
---|---|
カテゴリー | 衛生雑貨品 |
メーカー希望小売価格 | オープン価格 220ml |
発売日 | 2021年9月2日(木) |
発売場所 | 全国の薬局・薬店・ドラッグストアなど |
以上