ニュースリリース
「小林製薬グループCSR調達方針」を策定
小林製薬株式会社(本社:大阪市、社長:山根聡)は、持続可能な社会の実現のため、責任ある調達を目指し、「小林製薬グループCSR調達方針」(以下「本方針」)を策定しましたので、お知らせいたします。
小林製薬グループは、小林製薬グループ「調達基本方針」に基づき調達活動を行っており、このたび社会的責任に配慮した調達活動をお取引先様と共に推進するため、本方針を制定しました。
本方針では、透明性のある調達活動や倫理的なビジネス慣行を重視し、取引先との良好な関係構築に努めます。また、社会的責任を果たすための取り組みを推進してまいります。
小林製薬グループ CSR調達方針
小林製薬グループでは、小林製薬グループ「調達基本方針」に基づき、調達活動を行っていますが、社会的責任に配慮した調達活動をお取引先様と共に推進するため、新たに「CSR調達方針」を制定しました。我々は本方針に基づいた調達活動を推進し、持続可能な社会の実現に貢献することで、人と社会に素晴らしい「快」を提供します。
本方針は小林製薬グループにおける調達業務に適用します。また、お取引先様におかれましても、本方針へのご理解・ご協力を期待します。
【組織統治】
国際連合が提唱する「国連グローバル・コンパクト」の署名企業として、4分野(人権・労働・環境・腐敗防止)10原則を支持し、持続可能な調達実現のための社内体制構築を推進します。
【人権・労働】
「小林製薬グループ 人権方針」に基づき、人権を尊重し、あらゆる不当な差別や強制労働・児童労働などの人権侵害を認めません。
結社の自由及び団体交渉権を尊重し、労働環境や安全衛生、健康経営に配慮した調達活動を推進します。
過度な労働時間の削減に取り組むとともに、最低賃金のみならず生活賃金を満たす適切な賃金の支払いに取り組みます。
小林製薬グループの事業活動における人権侵害に関する相談窓口を設置し、お取引先様と協力して実効性のある人権尊重活動を推進します。
【環境】
「小林製薬グループ 新・環境行動指針」に基づき、環境の保全と負荷低減に配慮した調達活動を推進します。
特に気候変動を最重要課題と捉え、お取引先様との協働により、サプライチェーン全体での温室効果ガス削減を実行します。
水やエネルギーなど、資源の有効な利用を推進します。
事業活動が生態系に与える影響を考慮し、生物多様性の保全に努めます。
廃棄物の削減と適正処理と汚染防止への取り組みを推進します。
環境の保全と負荷低減に配慮した技術の開発と普及を奨励します。
【腐敗防止】
優越的地位を用いた取引、搾取に加担する取引は行いません。
調達活動において、社会的常識の範囲を越えるような不適切な接待・贈答の授受・提供は行いません。
【パートナーシップ】
お取引先様をはじめ、ステークホルダーとの誠実な対話による相互理解を進め、共存共栄を目指した強い信頼関係の構築に努めます。
調達においては社会的課題への配慮をサプライチェーンにわたって実践するため、お取引先様に協力を求め、協働して取り組みを推進します。
適正な品質、経済的合理性、納期の厳守、社会規範の遵守、健康経営、社会的課題への配慮などを総合的に勘案し、公正にお取引先様を選定します。
【お取引先様への期待】
お取引先様には、関連法規ならびに社会規範の遵守をお願いいたします。
お取引先様には、本方針へのご理解・ご協力をお願いするとともに、ご自身の調達先にも、本方針をご理解・ご協力いただけるよう、周知をお願いいたします。
【社会貢献】
調達活動を行う国、地域社会の生活や伝統、慣習を尊重し、地域社会の持続的な発展に貢献するよう努めます。
制定日:2024年11月5日
小林製薬株式会社
代表取締役社長
山根 聡