ニュースリリース
歯槽膿漏 対策ブランドの『生葉』は25周年!
薬用歯みがきが高濃度フッ素配合処方へ
『生葉』 薬用歯磨きシリーズ5品目をリニューアル
~2025年4月より順次切り替え~
小林製薬株式会社(本社:大阪市、社長:豊田 賀一)の歯槽膿漏対策ブランド『生葉』は、今年で発売から25周年を迎えます。これに合わせ、『生葉』薬用歯磨きシリーズの5品目をフッ素濃度1450ppm処方にリニューアルし、2025年4月から全国の薬局・薬店、スーパー、ホームセンターなどで順次発売します。
左から、「生葉」、「生葉 ひきしめ実感タイプ」、
「生葉 無研磨タイプ」、「生葉 息スーッと実感タイプ」、「生葉 知覚過敏ケアタイプ」
〈『生葉』薬用歯磨きシリーズがリニューアル!むし歯予防成分(フッ素)を増量〉
近年、オーラルケア意識の高まりに伴い、歯科検診の受診率が増加傾向*1にあります。また、歯科医師の推奨*2により、高濃度のフッ素が配合された歯磨き剤への関心が高まっています。
これまで『生葉』薬用歯磨きシリーズは、歯槽膿漏・歯肉炎を予防する歯磨き剤として展開してきました。今回のリニューアルでは、従来の効果に加え、むし歯予防効果のあるフッ素を高濃度(1450ppm)配合しました。再石灰化・歯質強化作用のあるフッ素により、包括的なオーラルケアが可能となります。
これからも『生葉』薬用歯磨きシリーズは、使い続けることで安心できる“歯と歯ぐきのお守り”として生活者のみなさまのお口の健康をサポートします。
*1 出典:厚生労働省「令和5年国民健康・栄養調査」
*2 出典:4学会合同のフッ化物配合歯磨剤の推奨される利用方法(2023年1月)
〈『生葉』のヒノキチオールについて〉
『生葉』は歯槽膿漏対策ブランドとして誕生し、今年で25周年を迎えます。2000年の発売以来、歯ブラシやデンタルリンス、医薬品など多様なラインナップを展開してきました。
長年にわたり、『生葉』シリーズに配合している薬用成分“ヒノキチオール”には、歯周病菌の殺菌作用、歯を支える骨(歯槽骨)を守る作用*3、歯ぐき細胞活性化作用などがあり、歯槽膿漏・歯肉炎を多角的にケアする効果があります。ヒノキチオールは、現在に至るまでさまざまな研究が続けられています
ヒノキチオールによる殺菌効果
*3 出典: Archives of Oral Biology, 112, (2020), 104679.
〈製品概要〉
製品名 | 生葉(販売名:生葉ra) |
---|---|
カテゴリー | 口腔衛生品(医薬部外品) |
メーカー希望小売価格 | 1,000円(税抜) 100g |
発売日 | 2025年4月より順次入れ替え ※実際の発売日は販売店によって多少遅れる場合がございます。 ※店舗によっては、お取扱いのない場合がございます。 |
製品特徴 | ①歯槽膿漏・歯肉炎を予防する薬用ハミガキ。 ②5種類の天然植物由来成分と高濃度フッ素(1450ppm)を配合。 ③殺菌作用のヒノキチオールが、お口を清潔にします。 ④和漢ハーブの爽やかな香味と、マイルドな渋さ。 |
製品名 | 生葉ひきしめ実感タイプ(販売名:生葉hd) |
---|---|
カテゴリー | 口腔衛生品(医薬部外品) |
メーカー希望小売価格 | 1,100円(税抜) 100g |
発売日 | 2025年4月より順次入れ替え ※実際の発売日は販売店によって多少遅れる場合がございます。 ※店舗によっては、お取扱いのない場合がございます。 |
製品特徴 | ①歯槽膿漏・歯肉炎を予防する薬用ハミガキ。 ②7種類の天然植物由来成分と高濃度フッ素(1450ppm)を配合。 ③2種類の歯ぐきをキューッとひきしめる成分を配合。 ④殺菌作用のヒノキチオールが、お口を清潔にします。 ⑤ひきしめ実感のある和漢ハーブの香味と、クセになる渋さ。 |
製品名 | 生葉 無研磨タイプ(販売名:生葉mb) |
---|---|
カテゴリー | 口腔衛生品(医薬部外品) |
メーカー希望小売価格 | 1,000円(税抜) 95g |
発売日 | 2025年4月より順次入れ替え ※実際の発売日は販売店によって多少遅れる場合がございます。 ※店舗によっては、お取扱いのない場合がございます。 |
製品特徴 | ①歯槽膿漏・歯肉炎を予防する薬用ハミガキ。 ②5種類の天然植物由来成分と高濃度フッ素(1450ppm)を配合。 ③研磨剤不使用ゲルで弱ってきた歯ぐきや歯根面をやさしく磨きます。 ④殺菌作用のヒノキチオールが、お口を清潔にします。 ⑤和漢ハーブの爽やかな香味。 |
製品名 | 生葉 息スーッと実感タイプ(販売名:生葉ib) |
---|---|
カテゴリー | 口腔衛生品(医薬部外品) |
メーカー希望小売価格 | 1,100円(税抜) 100g |
発売日 | 2025年4月より順次入れ替え ※実際の発売日は販売店によって多少遅れる場合がございます。 ※店舗によっては、お取扱いのない場合がございます。 |
製品特徴 | ①歯槽膿漏・歯肉炎を予防する薬用ハミガキ。 ②7種類の天然植物由来成分と高濃度フッ素(1450ppm)を配合。 ③2種類の殺菌成分が歯周ポケットに潜む歯ぐき臭の原因菌を殺菌します。 ④殺菌作用のヒノキチオールが、お口を清潔にします。 ⑤清涼感ある和漢ハーブの香味。 |
製品名 | 生葉 知覚過敏ケアタイプ(販売名:生葉sb) |
---|---|
カテゴリー | 口腔衛生品(医薬部外品) |
メーカー希望小売価格 | 1,100円(税抜) 100g |
発売日 | 2025年4月より順次入れ替え ※実際の発売日は販売店によって多少遅れる場合がございます。 ※店舗によっては、お取扱いのない場合がございます。 |
製品特徴 | ①歯槽膿漏・歯肉炎を予防する薬用ハミガキ。 ②5種類の天然植物由来成分と高濃度フッ素(1450ppm)を配合。 ③2種類の有効成分が知覚過敏症の原因にアプローチし、症状を防ぎます。 ④殺菌作用のヒノキチオールが、お口を清潔にします。 ⑤和漢ハーブの爽やかな香味。 |
〈『生葉』ブランドヒストリー〉
歯槽膿漏・歯肉炎を予防する天然由来成分にこだわった『生葉』の誕生
1990年代後半の開発当時、健康志向の高まりを背景に、生活者のオーラルケアへの関心も高まりを見せていました。当時の当社消費者調査においても、歯槽膿漏や歯肉炎について7割の人が「気になる」と回答した一方で、現状の歯磨き剤や歯ブラシでは満足できていない実態がありました。その未充足ニーズに着目し、新たな歯槽膿漏・歯肉炎対策の製品の開発が始まりました。
開発を進める中で、ターゲットである50~60代の方に、天然に対する安心感や信頼感が受け入れられることが明らかになり、天然由来成分を全面に押し出した製品コンセプトが決定。5種類の天然植物由来成分を配合した天然志向の歯磨きの特徴をわかりやすく伝えるパッケージデザイン、ネーミングで『生葉』が誕生しました。
発売当初のパッケージ
歯槽膿漏対策のトータルケアブランドとして成長を続ける『生葉』
その後、ひきしめ効果感を追加した「ひきしめ生葉」など、歯磨き剤のラインアップ拡充に加え、デンタルリンスや医薬品を発売。2015年からは歯ぐきマッサージや歯間に届きやすい角度に設計された歯槽膿漏対策*4のための歯ブラシ「生葉歯ブラシ」を発売するなど、幅広いカテゴリーの製品を取り揃えてきました。
人生100年時代と言われる現代において、歯の健康は、生涯を通じて豊かな生活を送るための重要な要素です。『生葉』は、今後も歯槽膿漏対策のトータルケアブランドとして、生活者のみなさまの歯と歯ぐきの健康をサポートします。
*4ブラッシングの歯垢除去による