ModuleTable

ニュースリリース

製品情報

命育®と小林製薬

「はじめてのおりものプロジェクト」第2弾を拡大実施

~PTA・学校・団体向けに1,000キットを無償配布、親子の対話のきっかけに~

親子で話そう はじめてのおりもの

性教育メディア「命育®」(運営:Siblings合同会社、以下 命育®)と、小林製薬株式会社(本社:大阪市、代表取締役社長:豊田賀一、以下 小林製薬)は、小学生の女の子にからだの変化やおりものについて正しく伝えるための冊子と、お子さまが使用できるおりものケア商品をセットにした「はじめてのおりものキット」を、PTA・学校・団体を対象に無償配布いたします(抽選・1,000キット限定)。

保護者向け性教育メディアを運営する命育®と、日本初のおりもの専用シート「サラサーティ」を展開する小林製薬が協働し、正しい知識の普及と性教育の推進に貢献してまいります。

■「はじめてのおりもの」プロジェクト

「はじめてのおりもの」プロジェクトは、保護者と思春期前後のお子さまが「おりもの」の会話をきっかけに、おりものや思春期のからだの変化について知識を身につけ、自分のからだと前向きにつきあえるようになることを目的としています。

このたび、ご好評につき、「はじめてのおりものキット」の無償配布第2弾を実施いたします。
前回の配布に際しては、PTAや保護者の方々から、以下のような声が多く寄せられました。

  • 「月経については学ぶ機会があるが、おりものについては子どもが知る機会がない」
  • 「自分自身もおりものについてよく知らず、伝え方がわからない」など

実際、小学校4年生の保健体育の授業では二次性徴や初経・精通については扱われるものの、初経より早く始まる「おりもの」について体系的に学ぶ機会は限られているのが現状です。また、インターネット上には不正確な情報も多く、誤った知識を身につけてしまうリスクも指摘されています。

今回は、以下の内容をセットにした「はじめてのおりものキット」を、PTAや学校、団体様へ無償で配布いたします。

  • 小学生向け冊子『はじめてのおりものBOOK』
  • 保護者向けリーフレット

(製作:命育®/監修:産婦人科専門医 岡田有香 先生〈グレイス杉山クリニックSHIBUYA〉/発行:小林製薬)

  • お子さまが日常で使えるおりものケア商品

おりものを知って備えよう!子供向け・保護者向け冊子

こんな方におすすめ

今回より配布規模を、500キットから1,000キットに拡大するとともに、新たに小学校の保健室にもお届け可能となりました。また、当選されたPTA・学校・団体には「子どもへの伝え方」や「キットの活用方法」をわかりやすく学べる動画もご提供いたします。

「おりもの」は女性の健康において重要な役割を担っており、その変化はからだからの大切なサインにもなります。本プロジェクトを通じて、信頼できる情報をお子さまと保護者に届け、安心して学び・対話できる環境づくりを推進してまいります。

※前回、「はじめてのおりものキット」をPTAで配布いただいた様子は下記ページにてご覧いただけます。
https://meiiku.com/staffblog/sarasati_firstorimono_report/

「はじめてのおりものキット」内容紹介

1.子ども向け冊子「はじめてのおりものBOOK」(A5サイズ・表紙等含めて8ページ)

2.保護者向けリーフレット(A5サイズ・表紙等含めて4ページ)

3.サラサーティコットン100(おりものシート)

4.サラサーティ ランジェリー用洗剤 経血・おりもの用

5.「子どもへの伝え方」や「キットの活用方法」をわかりやすく学べる動画講座

<PTA・団体向け>「はじめてのおりものキット」プレゼント応募方法

対象:小学生1~6年生の女の子

配布数:
「はじめてのおりものキット」1,000セット
(①に抽選で外れた団体様の中から)「はじめてのおりものBOOK」および保護者向けリーフレットのみ500セット

応募条件など:
小学校PTA、子育て支援団体、子育てサークルなどの団体であること
キットを受け取った方にアンケート協力のお願いをしていただけること
10セット以上から配布(最大100セットまで)

<学校保健室向け>「はじめてのおりものキット」プレゼント応募方法

対象:小学校保健室
※PTAからのご応募も可能ですが、必ず【事前に学校の許可を得たうえで】ご応募ください。

配布数:
以下を30校に無償配布します。
1校あたり「はじめてのおりものキット」3セット&「おりもの」啓発ポスター(A4)10部

おりものって知ってる?

(※掲示用ポスター。画像はイメージです)

応募条件など:
・小学校の保健室へキットを置いていただけること
・女子トイレ等へのポスター掲示をいただけること
・アンケートの協力をしていただけること

応募期間:2025年9月30日(火)~11月16日(日)まで

応募方法:詳しい応募方法は、下記の特設ページからご覧ください。
「はじめてのおりものプロジェクト」特設ページ:
https://meiiku.com/sarasaty/

命育®サイト概要

URL https://meiiku.com/
利用料 無料(一般ユーザー)/月額418円税込(プレミアム会員)
内容 年齢に応じた性教育情報を発信するポータルサイト
幼児、小学生、中高生の子どもを持つ保護者、保育教育関係者に向けて、ウェブサイトの他ワークショップ、オリジナル教材などを通じて性の会話のヒントをお届けしています。

Siblings合同会社

代表者 宮原 由紀
設立 2017年5月
所在地 東京都港区南青山2-2

小林製薬株式会社

「"あったらいいな" をカタチにする」というブランドスローガンのもと、世の中にない新しい製品を企画、製造、販売しているメーカー。医薬品、オーラルケア、スキンケア、栄養補助食品、芳香消臭剤などの幅広い領域において製品を提供しています。

サラサーティコットン100について

お肌にやさしく、かぶれにくい天然コットン100%の表面シートを採用したおりもの専用シートです。天然コットンは繊維の先端まで丸いので、お肌に触れても刺激になりにくく、敏感肌の方にもおすすめです。表面シートには接着剤を使わず、水だけで繊維を編み込むノーバインダー製法を採用しています。

ブランドサイト:https://www.kobayashi.co.jp/brand/sarasaty/

サラサーティ ランジェリー用洗剤について

20分間つけ置きするだけで、時間が経った経血・おりものを簡単に落とすことができる洗剤です。一般的な洗剤は中性洗剤が多いのに対し、本品は弱アルカリ性洗剤であり、おりものや血液中のタンパク質を分解し、より落としやすい効果があります。つけおきが出来ない場合は、気になるところにつけて、もみ洗いしてから洗濯機に入れると簡単に経血・おりものを落とすことができます。

ブランドサイト:https://www.kobayashi.co.jp/brand/sarasaty/lineup/senzai/

このページを共有する
Facebook
X
LINE