新製品
更年期などのむくみ・脂肪を落とし肥満症を改善する漢方薬
『ビスラット「アクリアEX」』
2019年10月23日(水)に新発売
小林製薬株式会社(本社:大阪市、社長:小林 章浩)は、更年期などのむくみ・脂肪を落とし肥満症を改善する漢方薬 ビスラット「アクリアEX」(第2類医薬品)を、10月23日(水)から全国の薬局・薬店・ドラッグストアなどで新発売いたします。
製品特徴

-
水分代謝を上げて、更年期などのむくみ・脂肪を落とします。ビスラット「アクリアEX」は更年期などのむくみ・脂肪を落とし肥満症を改善する漢方薬です。
6種類の生薬からなる漢方エキス「防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)」が、更年期などで低下した水分代謝を高め、不要な水分や老廃物を排出し、脂肪を落とすことで肥満症を改善していきます。
更年期などで特にむくみやすいと感じている方、体脂肪を減らしたいという方に適しています。
開発の背景
更年期の理由が分からない“むくみ”は水分代謝が原因。“むくみ”やすい人は皮下脂肪も増加しやすい。
弊社が実施した調査※によると、40~50代の更年期世代の女性には、「体重増加または体型の変化がある」という悩みに加えて、“むくみ”が気になる方が171万人もいることがわかりました。
更年期の“むくみ”は若い頃とくらべて理由が明確でなく、マッサージやストレッチをしても長引くことが特徴です。
その原因は様々ですが、主な原因としては女性ホルモンの減少による水分代謝・脂質代謝の低下が挙げられます。むくみがあると脂肪がつきやすくなるため、さらに肥満が進んでしまいます。
その様な更年期のむくみ・脂肪に悩む生活者に向けて、本製品ビスラット「アクリアEX」を発売いたします。
※出典:弊社調査(2017年2月 N=10,000 [更年期体型実態WEB調査より40~59歳女性])
更年期のむくみと漢方処方「防已黄耆湯」の働き

女性ホルモンは40代を境に急激に減少し、それにより水分を排出する働きが弱くなったり、リンパの機能が低下していきます。
体の中をめぐっているリンパは、不要な脂肪やタンパク質などの老廃物を回収する「排水管」の役割を担っているため、その機能が低下するとむくみが生じます。
漢方処方「防已黄耆湯」は低下した水分代謝を高め、不要な水分や老廃物を排出することでむくみを改善します。
製品概要
製品名 | ビスラット「アクリアEX」(販売名:アクリアEX) |
---|---|
カテゴリー | 第2類医薬品 |
希望小売価格 | 4,200円(210錠)、1,580円(70錠) ※税抜き |
発売日 | 2019年10月23日(水) |
発売場所 | 全国の薬局・薬店・ドラッグストアなど |
効果・効能 | 体力中等度以下で、疲れやすく、汗のかきやすい傾向があるものの 次の諸症:肥満症(筋肉にしまりのない、いわゆる水ぶとり)、むくみ、肥満に伴う 関節の腫れや痛み、多汗症 |
用法・用量 | 次の量を1日2回、食前又は食間に水又はお湯で服用してください。 大人(15才以上) 1回 5錠 (15才未満は服用しないこと) |
成分・分量 | 1日量(10錠)中 防已黄耆湯エキス 3.2g 下記生薬より抽出 ボウイ・・・5.0g オウギ・・・5.0g ビャクジュツ・・・3.0g ショウキョウ・・・1.0g タイソウ・・・3.0g カンゾウ・・・1.5g 添加物として二酸化ケイ素、クロスCMC-Na、ステアリン酸Mg、タルク、セルロース、ヒプロメロース、マクロゴール、カルナウバロウを含有する |
以上