ニュースリリース
つらい耳鳴りにお困りの方に
原因となる血行不良・むくみにアプローチする耳鳴り改善薬
「ナリピタン 当帰芍薬散錠」(第2類医薬品)
~2022年4月27日(水)に新発売~
小林製薬株式会社(本社:大阪市、社長:小林 章浩)は、耳鳴りにお悩みの方に向けて、内耳の血行不良とむくみにアプローチをし、耳鳴りを改善する漢方薬「ナリピタン 当帰芍薬散錠」(第2類医薬品)を、4月27日(水)から新発売いたします。
<TOPICS>
◆約15人に1人が1年以内に「耳鳴り」の症状を感じたことがある※1
◆当帰芍薬散が原因となる血流不足・むくみを改善し、つらい耳鳴りを改善
◆“店頭で購入できる耳鳴り改善漢方薬”として新たなアプローチ
自粛疲れや生活環境の変化は、耳鳴りを引き起こしやすい環境ですが、耳鳴りの症状を感じる人の6割以上が何も対処をせず放置している状態※2です。市販の漢方薬で耳鳴りに対応できるということを、耳鳴りに悩むお客様へ新たな価値として提案いたします。
※1 弊社調査(2021年9月 N=10,000 20~79歳男女)
※2 弊社調査(2021年9月 N=682 1年以内に耳鳴りがあった20~79歳男女)
<製品特徴>
1.漢方処方“当帰芍薬散”の血流改善作用・利水作用で「耳鳴り」を改善
疲れやストレスにより自律神経やホルモンが乱れることで、血流不足、むくみが発生し耳鳴りが起こります。漢方薬の“当帰芍薬散”を使用した当製品は血流を改善し、むくみにアプローチすることで耳鳴りを改善いたします。
2.市販のお薬として「耳鳴り」の改善をもっと身近に
耳鳴りは、身体の不調の中でも対処をする方が少ない※2症状です。「ナリピタン 当帰芍薬散錠」は、何となく症状を放置している方、対処法が分からない方が、手軽に使用できるよう市販薬として開発いたしました。1日3回食前又は食間に服用することで耳鳴りの他、めまい、立ちくらみの症状もサポートいたします。
<開発背景>
弊社調査によると、20~70代男女のうち、1年以内に「耳鳴り」を感じている人は640万人、約15人に1人に上ることが分かりました。(データ①)※1
また、日常生活で「耳鳴り」を感じている方の中には、めまいや立ちくらみなど他の不調も併発している※2にも関わらず、「耳鳴り」の症状への対処を行なっていない人が全体の6割以上を占めています。(データ②)※2
小林製薬はこの度、当帰芍薬散を採用し、耳鳴りにアプローチする市販の医薬品「ナリピタン 当帰芍薬散錠」を発売いたします。当製品は、内耳の血流不足やむくみにより発生する耳鳴りに対し、血流改善作用と利水作用効果により、つらい耳鳴りを改善する漢方薬です。
「耳鳴り」の症状を放置することなく、「店頭で購入できる耳鳴り改善漢方薬」という新しいアプローチで、生活者様のお悩みをサポートしてまいります。
※1 弊社調査(2021年9月 N=10,000 20~79歳男女)
※2 弊社調査(2021年9月 N=682 1年以内に耳鳴りがあった20~79歳男女)
データ①
データ②
<担当者コメント> 対処が難しい「耳鳴り」に漢方という新たなアプローチ
1年以内に600万人以上と非常に多くの方が悩む「耳鳴り」ですが、対処方法が分からず、ほとんどの方が何も対処ができていないという実態に対して、「あったらいいな」を形にすべく、調査・研究を進めてきました。
その中で、最終的にたどり着いたのが「漢方」という新たなアプローチでした。
耳鳴りの原因である「血流不足」に対して、ナリピタンは血流改善を行うことで耳鳴りを治していきます。私たちは、この耳鳴りに「漢方」という新たな選択肢を提供していくことで、耳鳴りに悩む方を一人でも多く救っていけたら、と思います。
ヘルスケア事業部
マーケティング部
漢方・生薬G
井上 慎二
<製品概要>
製品名 | ナリピタン 当帰芍薬散錠(販売名:ナリピタン 当帰芍薬散錠) |
---|---|
カテゴリー | 第2類医薬品 |
メーカー希望小売価格 | 3,300円(税抜) 168錠 |
発売日 | 2022年4月27日(水) |
発売場所 | 全国の薬局・薬店・ドラッグストアなど |
効果効能 | 体力虚弱で、冷え症で貧血の傾向があり疲労しやすく、ときに下腹部痛、頭重、めまい、肩こり、耳鳴り、動悸などを訴えるものの次の諸症: 月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、産前産後あるいは流産による障害(貧血、疲労倦怠、めまい、むくみ)、めまい・立ちくらみ、頭重、肩こり、腰痛、足腰の冷え症、しもやけ、むくみ、しみ、耳鳴り |
用法・用量 | 次の量を食前又は食間に水又はお湯で服用してください 【年齢/1回量/服用回数】 大人(15才以上)/4錠/1日3回 7才以上15才未満/3錠/1日3回 5才以上7才未満/2錠/1日3回 5才未満/×服用しないこと |
成分・分量 | [1日量(12錠)中] 当帰芍薬散エキス(1/2量)…2.30g (トウキ…1.5g、センキュウ…1.5g、シャクヤク…2.0g、ブクリョウ…2.0g、ソウジュツ…2.0g、タクシャ…2.0g より抽出) ※添加物として、無水ケイ酸、ケイ酸Al、CMC-Ca、ステアリン酸Mg、乳糖を含有する |