ニュースリリース
お知らせ
副業制度、服装自由化を導入
~イノベーションの創出を制度面でも支援~
小林製薬株式会社(本社:大阪市、社長:小林章浩)は、2022年2月より副業制度と服装自由化を導入いたします。
本制度は、従業員一人ひとりが能力を最大限発揮し、自由闊達に意見を交わすことで新しいアイデアを生み出し、イノベーションに繋げることを制度面でも支援していくことを目的としています。
当社は“あったらいいなをカタチにする”をコーポレートブランドスローガンに掲げ、ブルーレットやアイボン、熱さまシートなど世の中にないニッチ製品で、新しい生活習慣を作り、新市場を創造してきました。このような「あったらいいな」の製品は、社員のアイデアから生まれており、多様なアイデアが出る仕組みとして、社員それぞれの視点・経験を活かす「全社員提案制度」や権威主義を排除し心理的安全性を高める「さん付け呼称」などの制度があります。この小林流ダイバーシティ経営を着実に実行し、多様な意見を出し合える風土を守り、加速させることで、従業員の能力を遺憾なく発揮でき、お客様のお困りごとを解決する製品開発につなげてまいります。
【副業制度】
- 導入日
- 2022年2月1日
- 対象者
- 全従業員(但し、新卒採用者は勤続3年以上)
- 運用方法
- 希望者は、人事部へ申請をし、事業部長による承認を受ける
- 副業勤務日
- 当社の就業時間外(年次有給休暇取得日の就業は可)
- 導入目的
- 社内だけでは得られない知識やスキルを獲得することでキャリアの幅を広げ、従業員の自己実現を支援する。また、得られた学びや経験を自社業務に活用することによりイノベーションの創出を後押しする
【服装自由化】
- 導入日
- 2022年2月1日
- 対象者
- 全従業員
- 導入目的
- TPOに合わせて服装も自律的に選択しながら働ける環境を整えることで、「働き方のスタイル」にも多様性を認め、従業員の自主性・創造性・発想力を喚起し、自由闊達に意見を交わせる風土に磨きをかける
以上