アイテム追加
『ケシミン』から、しみケア*1対策ステップに「ふきとりタイプ」の新提案
『ケシミンふきとりしみ対策液』
~2019年3月14日(木)に新発売~
小林製薬株式会社(本社:大阪市、社長:小林 章浩)は、しみ対策※1 のスキンケアシリーズ『ケシミン』から、ターンオーバーの乱れなどによるお肌の古い角質をふきとり、しみ対策※1成分※2を浸透※3させる「ケシミンふきとりしみ対策液」を、3月14日(木)から全国の薬局・薬店・ドラッグストアなどで発売いたします。
製品特徴

-
1.しみ対策に「ふきとり」を新提案!『ケシミン』は医薬部外品のしみ対策※1スキンケアシリーズです。化粧水、美容液、乳液、クリームを展開しており、毎日のしみ対策※1にご愛用いただいてまいりました。
今回、美白市場において「ふきとる」というスキンケアステップを提案した「ふきとりしみ対策液」を発売いたします。
-
2.古い角質を取り除き、有効成分がしみ・そばかすを防ぐ※1本製品はターンオーバーの乱れなどによって古くなった角質をふきとり、しみ対策※1成分がお肌に浸透。しみ抑制※1成分である「ビタミンC誘導体」※2が角質層の奥まで浸透し、しみの原因であるメラニンの生成を抑えます。また、保湿成分である「ヒアルロン酸」「バージニアホワイト」※4が、角質層まで潤いを補給し、しっとり透明感のある肌へと導きます。
開発の背景
美白化粧品市場は活性化傾向に。しみ対策※1でお馴染みの『ケシミン』ブランドだからこそ“新しい しみ対策※1メソッド”「ふきとりタイプ」をご提案
近年、夏の猛暑での強い紫外線に伴い、世代性別問わずしみを気にする方も多くなっており、美白市場は活性化傾向にあります。
そこで、しみ対策※1でお馴染みの『ケシミン』ブランドは、肌のターンオーバーとしみの関係に着目し、“ふきとる”という新しいメソッドを提案すべく、「ケシミンふきとり対策液」を開発いたしました。春の新生活を前に、美白市場において、「ふきとる」という習慣を提案することで、プラスオンの購買を促進し、市場の活性化をはかります。しみが気になる女性のための製品として新発売します。
しみとターンオーバー
通常、紫外線などにより生成されたメラニンは、表皮細胞に取り込まれ、ターンオーバーとともにお肌の外へ排出されます。しかし、シミ部位では、ターンオーバーが遅くなっており、メラニンを含む古い角質が、お肌に溜まってしまっています。
ケシミン浸透化粧水の前に「ふきとる」ことで、古い角質をとり除くことができます。ビタミンC誘導体※2配合の『ケシミン』ブランドは、角質層の奥までじっくり浸透して、メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぎます。
※1 メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ
※2 L-アスコルビン酸 2-グルコシド
※3 角質層まで
※4 プルーン酵素分解物、ホオノキ抽出液の複合成分(保湿成分)

① ターンオーバーの乱れなどで古くなった角質をふきとる
② しみ対策※1成分※2がお肌に浸透※3
製品概要
製品名 | 「ケシミンふきとりしみ対策液」(販売名:ケシミン液f) |
---|---|
カテゴリー | スキンケア(医薬部外品) |
希望小売価格 | 本体160mL オープン価格 つめかえ用140mL オープン価格 |
発売日 | 2019年3月14日(木) |
発売場所 | 全国の薬局・薬店・ドラッグストアなど |
効能 | メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ。肌あれ。あれ性。あせも・しもやけ・ひび・あかぎれ・にきびを防ぐ。日やけ・雪やけ後のほてりを防ぐ。肌をひきしめる。肌を清浄にする。肌を整える。皮ふをすこやかに保つ。皮ふにうるおいを与える。 |
有効成分 | L-アスコルビン酸 2-グルコシド、グリチルリチン酸2K |
以上