労働安全衛生

方針

基本方針・マネジメントシステム

当社グループは、従業員の安全と健康を維持し、快適な職場環境づくりに向けて取り組みます。
そして、労働安全衛生法に基づき「全社安全衛生委員会」を設置し、その下部組織としてそれぞれの事業所ごとに毎月委員会を開催し、社内パトロールを強化しています。

取り組み

交通安全への取り組み

当社グループでは、全社的なスローガンに掲げて無事故・無違反を強化しています。単に意識を高めるだけでなく、所属員全員で庶務部門から配信されるリスクマネージメントソリューションニュースの読み合わせなどを積極的におこない、日頃から交通安全意識を高めています。

従業員意識調査の実施

当社では、会社と従業員の関係性を定点観測し、良好な状態を維持・向上させる「会社の定期健康断」として2019年から従業員意識調査を実施しています。目には見えない従業員の意識を見える化することで、働きがいを高め、会社全体の生産性向上をもたらし、企業としての持続的成長を目指す指標にしています。

中期経営計画のテーマ「私が”あったらいいな”をカタチにする」については、全社企画を実施中です。

中期経営計画KPI

対応戦略・測定するもの 測定するものの指標 質問 国内
2022年 目標
従業員体験価値 体験価値の各要素の体現 既存の枠を超えた新しいチャレンジ あなたは、これまでの業務に捉われることなく(既存の枠を超えた)新しいチャレンジができている 47.4% 60%以上
テーマ「私が“あったらいいな”をカタチにする」 テーマへの納得 「テーマ実践への意欲」 あなたは、“あったらいいな”をカタチにしたいと思っている 84.2% 80%以上
テーマの実践「体現」 「テーマ実践」 あなたは、「私が“あったらいいな”をカタチにする」ということを、実践できている 53.2% 60%以上

一方で、近年低水準で推移もしくは下降傾向にある重要指標が存在します。これらは、当社が掲げるパーパスや社員への約束事と、現在の仕事のやり方や風土の乖離が一因にあると考えています。我々はこの変化を決して軽視せず極めて重要なサインであると認識し、しっかりと問題を掘り下げ、対策を検討していきます。