生物多様性保全

基本的な考え方

小林製薬は、植物原材料を中心とした様々な生態系サービスを利用し、事業活動を行っています。地球環境の重要基盤である生物多様性が生み出す自然の恵みは、小林製薬グループが創出する『快』の根源であり、生物多様性を保全することは持続的に事業活動を行っていくために重要な課題だと考えています。

小林製薬では、2020年に生物多様性保全に関して基本的な考え方、活動指針を明確にしました。

全社員が生物多様性の重要性を認識し、国際社会や地域と深く関わることで良好な関係を築き、生物多様性に関する社会的責任を果たすことを通じて、持続可能な社会の実現に貢献します。

活動指針

  1. 実態の把握

    事業活動や製品の使用・廃棄物等が、生物多様性に与える影響について把握します。
  2. 影響の低減

    生物多様性に配慮した資源の有効利用を図り、生物多様性に与える影響を低減します。
  3. 法令の遵守

    各国・各地域の生物多様性条約に関連する法律や条例、国内ABS(Access and Benefit-Sharing:「遺伝資源へのアクセスとその利用から得られる利益の配分」)指針等を遵守します。
  4. 従業員教育と社内外連携

    生物多様性保全に資する従業員教育の実施や、社内外の関係者との連携・協働を通じ、社会全体の生物多様性に関する保全意識の向上に努めます。