BUSINESS

職種紹介

小林製薬では、お客様の「あったらいいな」を実現するため、さまざまな職種が連携し、製品開発・改良を行っています。
下表はバリューチェーンの中で各職種が担う領域を示したものです。ここでは「“あったらいいな”をカタチに」なるまでのバリューチェーンに沿って、
主要な職種がどのような役割を担っているのかを紹介します。

【バリューチェーン×各職種役割 マトリクス表】

← 左右にスクロール →

職種一覧

技術系

研究開発

他職種とともに製品コンセプトを考え、コンセプトを実現するための処方設計や、実験・試作を行うのが研究開発職の役割です。
コンセプトを実現するため、小林製薬がすでに保有している技術や既存の素材を組み合わせた処方、技術を考えます。既存技術で実現できない場合は、研究職へ連携し、新たな技術創出へ繋げていきます。

関連するフェーズ

  • アイデア創出
  • スピード開発
  • わかりやすさのマーケティング
  • 海外展開
技術系

研究

基礎研究や新規素材探索を行うのが研究職の役割です。
研究職には、製品コンセプトの達成に向けて新規素材探索から有用性評価までを行うことで実現可能性を見極め、専門的な視点より研究開発と連携しながらモノ作りをサポートしていくことが求められます。

関連するフェーズ

  • アイデア創出
  • スピード開発
  • わかりやすさのマーケティング
  • 海外展開
技術系

技術開発

技術開発に求められる大きな役割は容器包装設計と量産化の実現です。容器・包装の素材や形状を考え、製品設計から試作、資材や原料の調達などを行い、工場での量産を経て製品になるまでの一連の流れ全般に携わります。新技術の獲得・実用化も積極的に行っており、設計や量産化検証、試作等に活用しています。

関連するフェーズ

  • アイデア創出
  • スピード開発
  • わかりやすさのマーケティング
  • 海外展開
技術系

生産技術

正確な品質、納期、コストを守りながら製品を生み出す技術を開発し、加えて他社にはない技術を生み出すことも生産技術職の仕事です。開発と工場との橋渡し役として、企画から開発業務まで広く役割を担い、また企画戦略や工場設計等、多岐に渡って幅広く仕事があるのが特徴です。

関連するフェーズ

  • アイデア創出
  • スピード開発
  • 海外展開
技術系事務系

マーケティング

マーケティング職は「商品企画」と「ブランド育成」を担います。「商品企画」は研究開発等の開発部門や営業部門、関係会社と連携し、商品開発の中心的存在として開発を進め、「ブランド育成」はブランド戦略を構築し、販売・広告プランを立て、経営層と合意を取りながらブランド育成に携わります。

関連するフェーズ

  • アイデア創出
  • スピード開発
  • わかりやすさのマーケティング
  • 販売・育成
  • 定着・ロングセラー化
  • 海外展開
技術系事務系

マーケティングリサーチ

世の中のニーズを汲み取った新しい「あったらいいな」の創出に向けて、お客様に対して製品に関する調査を行い、分析した情報を製品開発やブランド戦略に活かします。新製品の創出だけでなく、既存品の改善、進化に向けた企画検討もマーケティングリサーチ職の役割で、製品がアイデアとして生まれたときから発売後にいたるまで、調査を通して関わります。

関連するフェーズ

  • アイデア創出
  • スピード開発
  • わかりやすさのマーケティング
  • 販売・育成
  • 定着・ロングセラー化
  • 海外展開
技術系事務系

営業

小林製薬の製品を世の中に広めることが営業職の大きな役割です。「あったらいいなをカタチにする」ため、市場環境やユーザー情報を全国の営業や他職種に共有したり、得意先へ店舗や市場データの分析を基にした、製品や売り場の提案を行います。
圧倒的な商品・カテゴリー数を保有しているため、店舗に合わせた幅広い提案を出来ることが小林製薬営業職の強みです。

関連するフェーズ

  • アイデア創出
  • 販売・育成
  • 定着・ロングセラー化
  • 海外展開
技術系事務系

財務経理

株主や投資家に開示する連結財務諸表の作成の他、予算作成や毎月の業績予測・M&Aに携わります。
管理会計(社内向け)、制度会計(社外向け)の各種数字を用いて、経営者が意思決定するために必要な財務情報を分析・提供し、経営を支える役割を担っています。

関連するフェーズ

  • アイデア創出

事務系職種は、全フローの業務を
包括的に支える役割があります。

技術系事務系

社内SE

社内業務の改善および改革支援として、業務フローの整理・改善提案に始まり、社内システムの開発・設計、パッケージシステムの導入支援、AI、IoTを活用した新たな価値の創出、新規事業支援や新工場設立時のシステム支援等も行います。社内の各部署と協力しながら課題を洗い出し、問題の本質を見つけ出すことが求められる仕事です。

関連するフェーズ

  • アイデア創出

事務系職種は、全フローの業務を
包括的に支える役割があります。